
「EICMA2014」に出品される200馬力の「Ninja H2」
今回カワサキは、300馬力のハイパフォーマンスなサーキット専用車「Ninja H2R」と、そのストリートモデル「Ninja H2」(200馬力)を出品する。川崎重工グループの技術を結集して開発した完全自社製スーパーチャージドエンジンにより、圧倒的な加速力を実現した。新設計のトレリスフレームや先進のエアロダイナミクス導入により、高次元のスポーツライディングが楽しめる。

自社製スーパーチャージドエンジンにより、圧倒的な加速力を実現した
その他カワサキは、スポーツツアラー「1400GTR」、ネイキッドスポーツ「Z300」や、今春アジア市場に導入したモデルで、欧州市場への導入が決定した「Ninja 250SL」と「Z250SL」も出品する。
■2015年ニューモデルの概要
◆ 「Ninja H2R」と、そのストリートモデル「Ninja H2」
「Ninja H2R」と「Ninja H2」は、川崎重工グループの技術を結集して開発されたハイパフォーマンススポーツモデル。998cc 水冷4ストローク並列4気筒のスーパーチャージドエンジンにより、既存モデルにはない強烈な加速力を達成した。新設計のトレリスフレームは優れた剛性バランスで、直進安定性とスポーティなコーナリングを実現する。タンクやカウルには銀鏡塗装を施し、深みのある艶を与えた。

300 ps のサーキット専用車「Ninja H2R」
アッパー/ローウイングがダウンフォースを発生
超高速域での安定性を高める
アッパー/ローウイングがダウンフォースを発生
超高速域での安定性を高める

998cc水冷4ストローク並列4気筒のスーパーチャージドエンジンを搭載
公道向けモデル「Ninja H2」は、200ps の出力を、サーキット専用車の「Ninja H2R」は300ps を超える出力を発揮する。

ストリートモデル「Ninja H2」

出力は200ps

巨大なマフラーが特徴

ナンバープレートを取得し、公道を走れる
■ スポーツツアラー「1400GTR」
「1400GTR」は、スポーツモデルのパフォーマンスと、ロングツーリングが楽しめる快適性を兼ね備えたスポーツツアラー。1,352cc 水冷4ストローク並列4気筒エンジンやアルミモノコックフレーム、倒立フロントフォークなど、スーパースポーツモデルと同等の基本構成はそのままに、ベンチレーションコントロール付き電動アジャスタブルスクリーンや新設計シートの採用により、快適性を向上させている。

■ネイキッドスポーツモデル「Z300」
「Z300」は、初心者から上級者まで、幅広い層のユーザーに対応するネイキッドスポーツモデル。296cc 水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域でのトルクのスムーズさと、高速回転域でのパワフルな吹け上がりを両立。エキサイティングなパワーフィーリングを提供する。コンパクトなフロントカウルにシャープなヘッドライト、フラットで幅広なハンドルバー、スリムなテールカウルにより、Zシリーズらしいアグレッシブなスタイリングを実現した。

■スポーツモデル「Ninja 250SL」
「Ninja 250SL」は、アクティブライディングを楽しめるスポーツモデル。249cc 水冷4ストローク単気筒エンジンは、低中速回転域では力強いトルクを、高速回転域では伸びやかな吹け上がりを実現した。スリムで軽量、コンパクトなトレリスフレームの採用により、俊敏なハンドリングが楽しめる。

■ネイキッドスポーツモデル「Z250SL」
「Z250SL」は、アグレッシブなライディングを可能にするネイキッドスポーツモデル。249cc 水冷4ストローク単気筒エンジンとトレリスフレームの組み合わせにより、スリムでコンパクト、軽量なパッケージを実現した。フラット形状のワイドハンドルバーを採用したことで、スーパーネイキッドの醍醐味である身体を積極的に使ったダイナミックなライディングが楽しめる。
