
富士通と GMS が、フィリピンでの電動三輪タクシー普及に向けた実証実験を開始
今回の実証実験では、GMS のモビリティサービスと、富士通の位置情報活用クラウドサービス「SPATIOWL」を連携。バッテリーの残量や使用年数から導き出した残りの走行可能距離や最適な給電スポットの情報をドライバーに知らせるサービスなどの提供について検証する。また、SPATIOWL に蓄積される電動三輪タクシーの走行データ、バッテリー状態情報、道路整備状況や気候などの情報を用いて、道ごとの電力消費率を表す電費マップを作成し、電力消費の少ないルートを案内することも可能にしていく。

富士通と GMS の連携イメージ
これにより、富士通と GMS は、電動三輪タクシーの普及促進につながるサービスを提供し、フィリピンの大気汚染の改善や、安価な電気を利用することによるタクシー組合の利益向上の実現を目指すとしている。
■今後の計画
2015年秋 フィリピン メトロ・マニラでの実証スタート
2016年度中 フィリピン国内でのサービス開始予定
