
この乗り物は、Swanさんの手作り。シルバー塗装されているので金属製に見えるが、ボディパーツのほとんどは合板を加工して製作されたものだ。

確かに“木”で作られている
さすが木工職人!
乗り物はテオ・ヤンセン氏の「ストランドビースト」に影響を受けて製作されたものだそう。いわれてみると、その足の動きは似ているような気もする。

風の力で動く
両者の違いは動力。「ストランドビースト」は風を受けて動くが、Swanさんの乗り物は前述のとおり、電動ドリルの力で動いている。Swanさんは、20ボルトバッテリーで動作する電動ドリルのパワーを前進の力に変換するギアボックスを自作。この奇妙な動きを実現した。ポータブルの電動ドリルでは、このような大きな乗り物を動かすには、パワー不足にも見える。だがSwanさんによれば、最大167キロまでの人と荷物を乗せて歩行が可能だそうだ。

電動ドリル!
Amazon.comで買えるものだそうだ

ドリルの力を前進の力に変換する


その動きが本当に「ストランドビースト」に似ているのか?については、是非動画で、ご自分の目で確認されたい。
電動ドリルのパワーで歩く乗り物! 「ストランドビースト」にインスパイアされて製作