
ドライブを始める前に音楽をセット
ラジオのようにチャンネルを選ぶと、次から次へと楽曲が聴ける定額制音楽配信サービスが人気だ。スマートフォンから利用でき、カーステレオと連携させればクルマのBGMにもなる。今回は「スマホでUSEN」の3日間の無料体験をドライブデートに使ってみた。
USENといえば、よく喫茶店やレストランにBGMを切れめなく流している有線放送の会社。ポップスからクラシックまで、お店のイメージに合うよう色々チャンネルの種類を用意しており、あちこちで耳にする機会がある。
「スマホでUSEN」を使うと、iPhoneやAndroidで個人でも同じようなサービスが楽しめる。料金は月額490円(税別)だが、先に3日間の無料体験を試せる。
早速アプリケーションをダウンロードして登録手続きをすると、約1,000種類のチャンネルが選べる。ざっと見ていくとスロウな曲を中心にしたいかにもカフェ向きのチャンネルから30代、40代、50代をそれぞれ狙い撃ちにしたチャンネルまで「雰囲気作り」に重点を置いた内容が目立つ。
■ドライブデートの雰囲気作りにぴったり
こうしたチャンネルが真価を発揮しそうなのはクルマの中だろう。

今時のカーステレオはBluetoothで簡単につながる
運転の邪魔になりにくい選曲が多いし、ラジオと異なり、好みに合ったジャンルだけを聴き続けられる。音楽CDのようにいちいち交換しなくていいし、新しい曲がどんどん配信されて来るので長時間のドライブでもスマートフォンのライブラリを繰り返し再生するような退屈もない。
スマートフォンのスピーカーだけでなく、車載スピーカーからも再生できる。最近のカーステレオは、オーディオケーブルやFMトランスミッターに加え、Bluetoothでスマートフォンの音声を拾える製品も多く、ペアリング設定を済ませればすぐ使える。
ドライブデートのBGMにも手軽に活用できそうだ。
■昼は「J-POP」で明るく
親しい女性を誘って、確かめてみることに。
デートは東京都内で午後遅くから始めた。まだ明るさの残る外の景色に合わせ、軽い雰囲気のチャンネルを選ぶ。「洋楽 POPS/ROCK」のジャンルにあるノスタルジックな「R35(J-POP&洋楽)」がよさそうだ。
いきなり森高千里が流れややとまどったが、助手席の彼女はくったくなく耳を傾けている。今となってはなつかしいメロディが終わり、しばらくすると「モーニング娘。」のアップテンポな楽曲が聴こえてくる。

「どんな曲が入ってる?」彼女がプレイリストに興味を示せば話題作りにも

坂本龍一とかね
1980~90年代の幅広い楽曲がラインアップにあるようだ。知らない洋楽などを聴いているうちに自然にBGMとして意識しなくなるが、知っている曲が始まるとはっとなり、こんなナンバーも入るのかと感慨深くなる。
ちなみにときどきiPhoneとBluetoothでつながったカーナビの画面に目をやり、サービスが安定して利用できるか、電波受信状況などを確認していたが、今回決めた都内のデートコースはどこへ行っても通信環境が良好で、心配する必要はなかった。
【「スマホでUSEN」の「3日間無料体験」はコチラから】
https://smart.usen.com/trial/
■夕闇とともにムーディな「ボサノヴァ・ジャズ」に
遅めの昼食を挟み、夕闇が迫るころには、よりムーディなチャンネルに切り替えた。「JAZZ」にある「ボサノヴァ・ジャズ」だ。
いくつもあるチャンネルを試し聴きして、よさそうだと思って決めただけなので、このジャンルには詳しくないが、しっとりとしていて、しかし大げさすぎず、とてもよい響きだった。
まるで照明を落としたレストランやカフェの店内をほうふつとさせる、ゆっくりと揺さぶるようなメロディに、助手席の彼女もリラックスしていたようだった。
ちょうど、東京スカイツリーのイルミネーションが点灯を始めたのを窓ガラスごしに眺めては、実はツリーを直に見るのは初めてという彼女とその話に花を咲かせる。

東京スカイツリーのおひざ元をドライブ

車内ではムーディに「ボサノヴァ・ジャズ」を
気持ちが弾んで来たところで、クルマを止め、音楽を切り、外に出た。いざ暖かい空気とやわらかいメロディに包まれた車内から離れると、風がちょっと肌寒い。彼女と肩を寄せ合い、橋の上で紫と金にきらめく摩天楼をあおぎ見ながら、静けさの中で今夜のこれからを相談した。

今夜、どこへ行こう
【「スマホでUSEN」の「3日間無料体験」はコチラから】
https://smart.usen.com/trial/
■通勤中は「英会話学習」にも活用
ドライブデートではなかなか満足いく結果が得られたが、無料体験期間があまったので、ほかの活用方法も考えた。
落語のチャンネルがあるので家で聴くのも悪くないと思ったが、もう少しまじめな用途があってもよい。役立ちそうなチャンネルはないか探したところ、「語学」のコーナーが結構充実している。
「ネイティブがよく使う 英単語・イディオム・決まり文句」を移動時間に聴くことにした。英語圏で実際によく口にされるフレーズを、ネイティブの発音で聴き、親しんでいくチャンネルらしい。試聴を始めたところ、いきなり女性の声が「Do you believe the god?(あなたは神を信じますか?)」と尋ねてきたのにはびっくりしたが、ネイティブと話すにはこういった質問に慣れるのも重要なのかもしれない。なお、普通のフレーズもたくさん出てくる。

通勤中はこんな感じで装備
通勤には自転車を使っているので、イヤホンは不可。代わりにハンドルに取り付けできる電池式スピーカーを利用した。こちらもカーナビと同じく簡単にiPhoneとペアリングが可能。まさにBluetoothさまさま、というところだ。
iPhoneはアームベルトで腕に固定する。透明なカバーが液晶にかぶるが、立ち止まっているときはちゃんと指で操作が可能。普段通い慣れた道も、独特な質問を投げかけるネイティブと一緒に走っていると想像すると、新鮮な面白さがある。この使い方も悪くなさそうだ。

走ってても、結構よく聞こえます
なお、「スマホでUSEN」はロック、ジャズ、クラシック、J-POPに加え演歌、歌謡曲、アニソン(アニメソング)などのチャンネルも数があり、トーク/バラエティのチャンネルとしてはグルメ情報番組から文学作品の朗読まで、変わったところでは眠気が出るまでひたすら羊を数えてくれるチャンネルなども聴ける。シーンやシチュエーションに応じてまだほかにも色々な活用方法が考えられそうだ。
【「スマホでUSEN」の「3日間無料体験」はコチラから】
https://smart.usen.com/trial/
情報提供:USEN