1817年にドイツのカール・フォン・ドライス男爵が発明した「Dandy Horse」。自転車の原型とされるこの乗り物にはまだペダルは付いておらず、搭乗者は足で地面を蹴って進んでいた。


「Wheela」は、21世紀の「Dandy Horse」とも呼べる足蹴り自転車。現代の自転車ほど高速な移動はできないが、公共交通機関の駅から最終目的地までの移動をぐっと楽にしてくれる乗り物だ。



最大の特徴は、驚くほど小型軽量であること。重さはわずか3キロで、サイズは折り畳み時には長さ92センチ、幅20センチにまで小さくなる。このサイズであれば、公共の交通機関に持ち込んでも、周囲の人たちに対して申し訳ない気持ちを持たずに済むだろう。また、女性でも簡単に持ち運ぶことができる。スピードがでないなどのデメリットを差し引いても、使い方によっては、利用者に大きなメリットを与えてくれる乗り物となるかもしれない。

「Wheela」は小型軽量
「Wheela」は小型軽量

女性でも簡単に持ち運ぶことができる
女性でも簡単に持ち運ぶことができる

公共の交通機関に持ち込んでも、(それほど)迷惑にはならない
公共の交通機関に持ち込んでも、(それほど)迷惑にはならない

乗り方は、19世紀の「Dandy Horse」そのもの。サドルにまたがりハンドルを握ったら、足で地面を蹴って前進する。ある程度スピードがのったら、足を前輪のフットレストに乗せ、慣性での走行を楽しむという仕組みだ。小さな車輪でどれほどの速度が出せるのかはちょっとわからないが、公開されている動画を見る限り、そこそこのスピードで、それなりに気持ち良く走行できそうではある。


サイズはL、M、S、ジュニアの4種類。カラーはシルバー、ブラック、ブルーの色展開。チューブにアルミ合金を採用したスタンダード版と、カーボン複合材を採用したカーボン版がある。



「Wheela」は現在、同社Webサイトでプリオーダーを受け付け中。価格はスタンダード版で289ドル、カーボン版で444ドルとなっている。出荷は2016年の7月頃の予定で、日本への出荷にも対応するとのこと。


とはいうものの、「Wheela」にはペダルが付いていないため、日本では自転車として認められない可能性がある。前照灯や反射器材などの保安装備を取り付けたにしても、交通量の多い道路(車道)を走行したら迷惑になるのは、その速度からも明白だろう。交通が頻繁でない道路での利用が、日本では無難かもしれない。