
ヤマハ アドベンチャーグラベル「Wabash」
Interbike 2017で発表され、その後発売された「UrbanRush」(日本名:YPJ-ER)がベースになっていると見られるデザインのEバイク。だが舗装道路だけでなくグラベルロードが走行できるよう、いくつかの主要なパーツが変更されている。

参考画像:「Wabash」のベースになっているとみられる「UrbanRush」
ハンドルバーは下に行くほど緩やかに広がるフレアー形状。ダートでも安定した操作が可能だ。

ハンドルバーは下に行くほど広がるフレアー形状
制動系にはSRAM Apex油圧ディスクブレーキを採用。泥や雨の影響を受けにくく、ぬかるんだ道でも高い制動力を期待できる。

SRAM Apex油圧ディスクブレーキ採用
SRAM Apex 1x11ドライブトレイン、SRAM X-Syncチェーンリングを搭載。荒れた道でもチェーン外れが少なく、また確実な変速が可能だ。

SRAM Apex 1x11ドライブトレイン、SRAM X-Syncチェーンリング搭載
「Wabash」にはMTBのような太いタイヤやサスペンションは装備されていないので、ラフロードを長時間走行するのは厳しいだろう。また、走行にはちょっとしたコツが必要となる。だがそのコツを習得するのも「グラベルロード」走行の楽しみとなる。

腰を浮かしたり、手の位置を変えるなどして振動を受け流す
ヤマハのDrew Engelmann氏は「Wabash」の開発理由について、「グラベルロード」向けEバイクの売り上げが業界内で伸びていることを理由としてあげている。グラベルロード向け製品は高性能な上、様々な路面状況に対応できるので、スポーツ走行愛好者からの需要が高まっているそうだ。また、ロードバイクに比べれば天候や路面状況の影響をそれほど気にせずに走れるグラベルロードバイクは、走っていて楽しいという。
Drew Engelmann氏は「Wabash」を、「グラベルロード」向けEバイクカテゴリー参入への足掛かりにしたいと述べている。

他の大手メーカーからも「グラベルロード」カテゴリーへの参入が続いているという
カラーはカフェラテをイメージしたもの。米国での販売価格は3,499ドル。日本での販売は未定。