
バンをキャンピングカーにトランスフォームする「Adaptiv for Vans」
(C)Happier Camper
(C)Happier Camper
Happier Camperと言えば、レトロでキュートなルックスのキャンピングトレーラー「HC1」で知られる企業。「HC1」はデザインがユニークであるだけでなく、「Adaptiv モジュラーインテリアシステム」によるフレキシブルなカスタマイズ性でも人気があります。

キャンピングトレーラー「HC1」
日本にも代理店があります
(C)Happier Camper
日本にも代理店があります
(C)Happier Camper
「Adaptiv モジュラーインテリアシステム」は「モジュラーフロア」と「Adaptivコンポーネント」で構成されたシステム。キャンピングトレーラーの床に設置された「モジュラーフロア」に「Adaptivコンポーネント」を固定して利用します。

「モジュラーフロア」に「Adaptivコンポーネント」を固定します
レゴみたい?
(C)Happier Camper
レゴみたい?
(C)Happier Camper
「Adaptivコンポーネント」としては、ベンチやテーブルが提供されています。さらに冷蔵庫やコンロ、シンクの付いたキッチン、そしてトイレもコンポーネントとして利用可能となっています。

キッチンも、レゴのように固定できます
(C)Happier Camper
(C)Happier Camper
この「Adaptiv モジュラーインテリアシステム」によって室内を自由にレイアウトできるのが「HC1」の最大のメリット。何人かで日帰りキャンプに出かけるときにはキッチンを充実させたり、一人キャンプでのんびりしたいときには室内を全部ベッドにしたりなど、キャンプの内容に合わせてレイアウトが可能となっています。

キッチンとダイニングのある比較的基本的なレイアウト
(C)Happier Camper
(C)Happier Camper
今回発表された「Adaptiv for Vans」は、その「Adaptiv モジュラーインテリアシステム」を市販のバンに対して適用する商品。手持ちのバンに「モジュラーフロア」を設置することで、「Adaptivコンポーネント」を取り付けてキャンピングカーとして使用可能にします。

「モジュラーフロア」を設置すれば
手持ちのバンがキャンピングカーに
(C)Happier Camper
手持ちのバンがキャンピングカーに
(C)Happier Camper
「HC1」は魅力的なキャンピングトレーラーですが、トレーラータイプが好みではないという人もいます。また、その形状がキュートすぎて、自分のイメージには合わないという人も。そんな人たちが「Adaptiv for Vans」を活用すれば、自分好みの外観のバンを自分好みの内装のキャンピングトレーラーに改造できます。

自分好みのキャンピングカーができる!
(C)Happier Camper
(C)Happier Camper
「HC1」同様、「Adaptivコンポーネント」は簡単に取り外しが可能。なので例えば晴れた日にはテーブルなどを取り外し、外で食事をとることもできるようになります。

車内で自由に設置できるだけでなく
車外で使えるテーブル&チェアとしても利用可能
(C)Happier Camper
車外で使えるテーブル&チェアとしても利用可能
(C)Happier Camper
「Adaptiv for Vans」はまだプロトタイプ段階。価格や日本での販売の有無については不明ですが、販売されたら興味を持つ人は多そう。

トイレも設置できます
(C)Happier Camper
(C)Happier Camper
例えば家族がいても、自分の時間を持つために小さな部屋を借りているという人はいます。そんな人たちにとって、「Adaptiv for Vans」で作り出したキャンピングカーはぴったりかも?一人になれるだけでなく、ハンドルを握って自分の好きな場所に移動できるのです。長い目で見ればアパートを借りるよりも安そうだし、そもそも、自分好みの部屋(?)を作ること自体が楽しそうです。
「HC1」の「Adaptiv モジュラーインテリアシステム」を利用したインテリアレイアウトの例については、次の動画を参照してください。
Happier Camper HC1 Adaptiv™ Modular Interior Demo from Happier Camper on Vimeo.