
ヴァレオとCRANTSが、電動軽トラックのテストカーを共同で制作
フロントグリルが立派!
フロントグリルが立派!
今回制作された電動軽トラは、ヴァレオの48V電動モーターをフロント/リアアクスルに1基ずつ配置した4WD車。今後テスト走行を重ね、最高速度100km/h、航続距離100kmの実現を目指すという。
48Vの低電圧な電動ユニットを採用しているのがこのテストカーの最大のメリット。48Vシステムは高電圧システムに比べ、電線の周囲を保護する絶縁システムを搭載する必要がないなど、製造コストを抑えることが可能になる。また、システムを軽量化できるので、軽トラックやパーソナルモビリティなど、小型で低価格の乗り物に適したシステムになりうる。

手軽な電動ビークルにぴったり
この共同研究が進んで低価格の電動軽トラックが発売されることになれば、軽トラ本来の目的で利用されるのはもちろん、その他さまざまな分野で活用されることが予想される。構造がシンプルなので、例えばキャンピングカーに改造するのも比較的容易だろう。長距離・長期間の旅には向かないが、近場のキャンプ場で一泊するなど、これで十分という人もいるのではないだろうか?