画期的なリアサス「Kingpin」搭載 ― キャノンデールのグラベルバイク「Topstone Carbon」
画期的なリアサス「Kingpin(キングピン)」を搭載したグラベルバイク キャノンデール「Topstone Carbon(トップストーンカーボン)」が販売開始された。
首に負担をかけないエアロバイク「FBeBike」―背筋も鍛えられる
「FBeBike」は首に負担をかけず、背筋も鍛えられるエアロバイク。背もたれが可動式になっているのが特徴で、この背もたれに身体を預けて上向きでトレーニングできます。
一般家庭向けにデザインされたカーゴバイク ― 小回りの利く「Bogbi Cargo Bike」
「Bogbi Cargo Bike」は小回りの利くカーゴバイク。カーゴバイクは商用、配達用にデザインされているものも多いが、「Bogbi Cargo Bike」は一般家庭での買い物や子どもの送迎など向けに設計されている。
やっぱ、吸盤だよね ― スマホでモニタリングできるサイクルキャリア「Albike Wox」
「Albike Wox」はスマートフォンでモニタリングできる吸盤式サイクルキャリア。吸盤にはセンサーと吸引ポンプが付いている。盗難を防ぐ「パーキングモード」なども装備された。
電動!なのに折り畳める BESV「PSF1」発売 ― MTBタイプの「TRS2 AM」「TRS2 XC」も
BESVの電動アシスト自転車PSシリーズに、折り畳める「PSF1(ピーエスエフワン)」が追加されました。またMTBタイプのTRシリーズに、「TRS2 AM」「TRS2 XC」の2モデルが追加されます。
Garmin Edgeシリーズのサイコン「Edge 530」「Edge 830」、2019年夏に日本販売開始
Garminのサイクルコンピュータ Edgeシリーズの最新モデル「Edge 530」「Edge 830」の日本での販売が決定した。発売時期は2019年夏。
ボウリングボール?いえこれ、乗り物なんです―「Jyroball」はほかとは違うデザインと価格の安さが魅力
「Jyroball」は小型のパーソナルモビリティ。アイルランドに本拠をおくMoby Productsが開発した乗り物で、ボウリングボールのようなデザインと価格の安さが魅力。
グラベルロードバイク「Grade(グレード)」フルモデルチェンジ
米国のバイクブランド「GT Bicycles」によるグラベルロードバイク「Grade(グレード)」がフルモデルチェンジを受けた。シートステーとシートチューブを分離した「フローティングステー」が採用されている。
折り畳みサイズ30%削減 ― Ternの20インチ折り畳み自転車「BYB」
Ternの「BYB」は20インチサイズの折り畳み自転車。競合する同サイズの自転車と比較すると、折り畳み後のサイズが30%も小さいというメリットがある。
ミニマルデザインの自転車用ナビ「SmartHalo 2」
「SmartHalo 2」はミニマルデザインの自転車用ナビ。一般的なナビとは異なり、ディスプレイには「次の交差点でどちらに曲がるか」「その交差点まであと何メートルか」といった情報のみが表示される。
リアキャリアで運べるサイクルトレーラー「Trenux」、Kickstarterに登場
「Trenux」は、折り畳んでリアキャリアで運べる“オンデマンド”なサイクルトレーラー。その「Trenux」がKickstarterに登場した。
ダイナモが、賢くなって帰ってきた ― PedalCellの「CadenceX」
「CadenceX」は、以前のダイナモよりも賢い“スマートダイナモ”。自転車用ライトだけでなく電動変速機やスマートフォンに給電できる。
BMWブランドの電動キックスケーター「BMW E-Scooter」、欧州で今秋販売開始
BMWブランドの折り畳み電動キックスケーター「BMW E-Scooter」が、2019年秋に欧州で販売開始される。電動モビリティ界におけるニュートレンドの波に乗るのが目的。
ロックできる自転車用キャリア「AEROCARRIER」―シングルスピードバイクとダッチバイクのいいとこ取り
「AEROCARRIER」は後付けできる自転車用キャリア。シートピラーとシートポストに固定して使用するタイプのキャリアで、装着すれば最大で25キロまでの荷物を運搬可能になります。
充電時間わずか20分の電動アシスト自転車 ― “炭素蓄電池”を採用した「Laboratory6」
充電時間がわずか20分の「Laboratory6」発表。丸石サイクルとPJP Eyeが共同で開発した電動アシスト自転車で、PJP Eyeが製造する炭素蓄電池「Cambrian」を搭載している。