世界初のメルセデスAMG専売拠点「AMG東京世田谷」オープン
世界初のメルセデスAMG専売拠点「AMG東京世田谷」がオープンする。メルセデスAMGは、メルセデス・ベンツブランドの傘下で究極のハイパフォーマンスを追求するブランド。
「ポルシェ クリスマス マーケット」ららぽーと豊洲で開催
ポルシェは、ポルシェの世界を体験できる「Porsche Christmas Market(ポルシェ クリスマス マーケット)」をららぽーと豊洲で開催する。
“歩きスマホ族”のために、信号機を地面に付けてみた―ドイツでの「Smombie」対策とは?
ドイツ アウクスブルクでは、歩きスマホ族の安全を守るため、路面電車の接近を知らせる信号機を地面に取り付けた。うつむいていても、視界に入りやすいという。
後ろ半分しかない自転車「Halbrad」 ― 自転車を折り畳むのが面倒なら、半分にすればいいんじゃない?
「Halbrad」は、前半分をばっさり切って捨てた自転車。“折り畳まない折り畳み”とも言える乗り物だ。これにより、わずか9キロという軽さを実現した。
木製フレームの電動アシスト自転車「Ringo」―ギリシャの木工職人・大工の技術
木製の電動アシスト自転車「Ringo」はギリシャ製。通勤用ではななく街乗り用で、デザイン優先で設計されています。ギリシャの失業率を低下させるという目的も。
サイクリストの背中に、もっと光を―夜間の自転車事故を減らすバックパック「Reflective Bag & Backpack」
「Reflective Bag & Backpack」は、サイクリストの夜間視認性を高めるバックパック。自動車のヘッドライトを反射し、ドライバーにサイクリストの存在を知らせてくれる。
重さわずか3キロの足蹴り自転車「Wheela」―21世紀の「Dandy Horse」?
足蹴り自転車「Wheela」は、21世紀の「Dandy Horse」とも呼べる乗り物。現代の自転車ほど高速な走行はできないが、駅から最終目的地までの移動をぐっと楽にしてくれる。
アストンマーティン、DB11を初公開 - 5.2リッターV12ツインターボで608PSを発生
アストンマーティンは、新型DB11をジュネーブモーターショーで初公開した。5.2リッターV12ツインターボ・エンジンは、最高出力608PS、最大トルク700Nmを発生する。
ポルシェ、極めて限定された特別なモデルと718ボクスターをジュネーブモーターショーでワールドプレミア
ポルシェAGは、極めて限定された特別なモデルと718ボクスターをジュネーブモーターショーでワールドプレミアする。
イタリア人が電動アシスト自転車を作ったらこうなった!…「PMZERO」の広告では、なぜかセクシー女性が?
欧州各国では、ちょっとした電動アシスト自転車ブーム。そんな中、イタリアでは他国とは毛色の異なるものが発売されました。「PMZERO」は、エルゴノミックデザインのサドルを備えた自転車です。
ウソみたいだろ、これでも電動アシストなんだぜ…普通の自転車にしか見えないFreygeistの「Classic」
Freygeistは、電動アシストに見えない電動アシスト「Classic」を発表した。これを電動アシスト付きと見破れる人は、ほとんどいないだろう。
ポルシェ、2015年販売台数で過去最高を更新 - SUVが牽引
ポルシェAGは、2015年の全世界における車両販売台数が225,121台となり、過去最高の販売台数を記録したことを発表した。
挿入するのが気持ちいい! ミニマルデザインの自転車用ライト「STiKK」
「STiKK」はミニマルデザインの自転車用ライト。機能は最低限に絞り、自転車のハンドルバーへの挿入/抜去がスムーズに、気持ち良く行えることにフォーカスしている。
アウディ、レースデビューのためのサーキットドライビングプログラムを日本でも開始
アウディは、レースデビューを最終目的とするドライビングプログラム「Audi race experience」を2016年より日本でも開催する。
女性にモテる外車No.1はBMW その理由とは?―彼・夫に乗って欲しい外車メーカーランキング!
クルマにまつわる口コミサイト「クルビア」は、「彼・夫に乗ってほしい<外車メーカー>」に関しての調査を実施。女性にモテる外車1位がBMWだったことを明らかにした。
「南三陸 里山×里海サイクリング みなチャリ!」スタート
28
自転車用の携帯空気入れ「Stompump」-足踏み式で3倍早い
27
「プジョースクーター」ニューモデル、4月21日10時に予約受付開始
25
世界最小の戦車?-無限軌道付き電動ローラーブレード「Electric Rollerblades」の新活用法
後付けできる自転車用サスペンション「ShockStop Seatpost」―シートポスト内にスプリングを組み込み
走る人体解剖図「Muscle Cycling Kit(筋肉サイクリングキット)」-何もかも脱ぎ去って、自転車に乗る
スーパーカブ誕生60周年を祝う『WORLD OF CUB』―世界のカブをイラストで
自転車のホイールみたいな杖「WALKING WHEEL」
世界一シンプル!どんなサイズのスマートフォンでも取り付けできる自転車用スマホホルダー「BikeStrap」
ペダルを漕いでスマートフォンを充電! 後付けできる自転車用発電機「CydeKick Pro」
ペダル付きの電動バイク「Bolt M-1」―漕いで充電できる!
ガーミンの新型パワーセンサー内蔵ペダル「Vector2J」、7月27日予約受付開始
絶対に盗まれたくない自転車がそこにはある
お役立ち乗り物グッズ、面白い乗り物アイテムをご紹介
世界の面白い自転車、どれに乗ってみたい?
1
スタジオジブリの世界をテーマパークにしてみました ― デザイナー TAKUMI さんが描いた「東京ジブリーランド」
2
自転車用の携帯空気入れ「Stompump」-足踏み式で3倍早い
3
世界最小の戦車?-無限軌道付き電動ローラーブレード「Electric Rollerblades」の新活用法
4
マグネットでカチリ―自転車用スマートフォンホルダー「Phone Mount」
5
自転車用ライトで、クラウドソーシング―サイクリストにとって危険なスポットを収集する「Flare」