聖地巡礼するぞ!サイクリストのための列車「B.B.BASE」がJR佐倉駅に停車
自転車を解体せずに乗車できるサイクリストのための列車「B.B.BASE」の停車駅に、JR佐倉駅が追加された。あの自転車競技アニメの舞台でもある佐倉を列車で訪れ、聖地巡礼できる。
ニューヨークデザイン! サイドカー付きの自転車「Side Car Bicycle」―中型犬なら3匹乗せられる
「Side Car Bicycle」はサイドカー付きの自転車。キャリアを装着すれば、サーフボードも運べます。耐荷重は約45キロなので中型犬なら3匹までは乗せられるのだとか。
大久保の台湾スイーツショップ 「有點甜(ユウテンテン)A Littele Sweet」
「有點甜 A Littele Sweet」は、台湾出身で「芋園(イモエン)」が大好きという方が運営しているショップ。メインは「芋園」をベースにしたスイーツです。
秩父鉄道で改元を記念した入場券・乗車券-「ありがとう平成記念入場券」「おめでとう令和記念乗車券」
秩父鉄道は改元を記念し、「ありがとう平成記念入場券」「おめでとう令和記念乗車券」を発売する。また、改元を記念するSLイベントも実施する。
「リサとガスパール タウン」で花をテーマにしたイベント「フラワーフェスタ」、4月20日開催
「リサとガスパール タウン」では、花をテーマにしたイベント「フラワーフェスタ」を開催する。期間中はメイン広場に約2万株の黄色い花が咲き誇るほか、ピンクの車両に花が飾られた新フォトスポット「フラワーカート」も登場する。
SLが受験生を応援!-大井川鐵道が「SL 合格祈願号」を今年も運行中 「すべらない砂」の販売も
大井川鐵道では、今年も「SL 合格祈願号」を運転。受験生を応援する。また、合格祈願グッズとして「護摩木」「すべらない砂」「問題飴」の合格3点セットも販売している。
あの金魚ティーバッグ、東京で買えます!―「CHARM VILLA 2019 東京銀座展覧会」
CHARM VILLAは、金魚の形のティーバッグで知られる台湾のお茶メーカー。そのCHARM VILLAが、東京銀座で展覧会を催します。これまで台湾か京都でなければ入手できなかった金魚ティーバッグを、東京で購入できます。
バスで東京の名所を巡りながら、和食コースをいただく ― 「東京レストランバス」に新コース、12月1日運行開始
「東京レストランバス」で和食コースの提供開始。日比谷公園やレインボーブリッジ、歌舞伎座といった東京の名所をバスで巡りながら、ランチ・ディナーを楽しめる。
クルマから自転車に乗り換える人に―自転車用キャリア「T-RAK」
「T-RAK」はクルマから自転車に乗り換える人向けの自転車用キャリア。スーパーやコンビニのレジ袋をひっかけるのに便利なデザイン。
ドライブデートに使ってみた―スマホからムーディな曲が流れまくる「スマホでUSEN」
ラジオのようにチャンネルを選ぶと、次から次へと楽曲が聴ける定額制音楽配信サービスが人気だ。今回は「スマホでUSEN」をドライブデートに使ってみた。
北の大地に花咲く庭―道央道の岩見沢SAに「ハイウェイガーデン」
北海道の道央道、岩見沢SAに美しい草花を集めたハイウェイガーデンがオープンする。
圏央道の真ん中に「茶屋」がオープン―川越の「ガンジャラーメン」などが出店
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の桶川北本インターチェンジ(IC)~白岡菖蒲IC間がいよいよ開通。これに合わせて菖蒲PAに商業施設「SHOBU 花見 CHAYA」がオープンした。
ルノー・カングーに日本独自色「ブルー アンサンシエ」「ヴェール ロマラン」
Renault(ルノー)は「Kangoo(カングー)」の特別仕様車として、日本独自のボディカラーで彩った「クルール」を拡充した。「ブルー アンサンシエ」「ヴェール ロマラン」の2種類だ。
光岡、富山の伝統工芸とコラボしたコンセプトカー「ビュートトヤマ」
光岡自動車は、富山県の伝統工芸品 「井波彫刻」とのコラボレーションによるコンセプトカー「Viewt TOYAMA(ビュートトヤマ)」を発表した。8月22日、23日に開催される「第41回井波彫刻まつり」に展示する。
可憐!かわいい!台湾と日本の鉄道をまわるスタンプラリーが開催
台湾と日本の鉄道をまわるスタンプラリーが8月25日~31日に催される。スタンプ帳からもらえる景品まで、かわいく可憐なデザイン。台湾に出かけるという人は気に留めておいてもよさそう。