鎌倉のお寺に、イタリア車!―フィアット「500X」が長谷寺に登場
FIAT(フィアット)初の小型クロスオーバーSUV「500X」が、今秋の発売に先駆け、鎌倉長谷寺に登場する。9月8日~16日の期間限定。
知ってる?病院とひとつになった駅「大岡山駅」
世の中にはコンビニエンスストアとひとつになった駅や、図書館とひとつになった駅などがあるが、便利さという点で言えば東京都内にある病院とひとつになった東急電鉄の「大岡山駅」はなかなかのものだろう。
車内で抹茶と和菓子が味わえる「和スイーツ電車」、一畑電車が運行へ
島根県松江市といえば、茶の湯文化で有名な土地柄。県内を走る私鉄、一畑電車では、車内で茶の湯体験と和菓子を味わえるイベント列車「和スイーツ電車」が7月12日に運行される。
青春18きっぷがズタズタ!--奈良のシカにむさぼり食われた惨劇が話題に
青春18きっぷを奈良の鹿がむさぼり食った件が、インターネット上で話題になっている。ズタズタになった切符を確認した JR の駅員が、そのまま被害者が鉄道を利用できるよう計らった対応も評価を集めたようだ。
え、駅なの?図書館なの?謎の「越中舟橋駅」-- なぜかカモシカも来るよ!
「越中舟橋駅」は図書館とひとつになった子ども達の憩いの場。近所のカモシカも遊びに来るほど居心地のよい場所なのだ。
お寺だけど駅!駅だけどお寺!の「播磨下里駅」--列車も停まるし、読経もします
最近、ローソンとひとつになった駅が話題になったが、実はほかにも変わった駅がある。兵庫県にある北条鉄道の「播磨下里駅(下里庵)」は、お寺とひとつになっており、住職が読経もしている。