軽自動車で牽引できるキャンピングトレーラー「レジストロクコ」2020年度グッドデザイン賞を受賞
牽引免許不要で、軽自動車でも牽引が可能なキャンピングトレーラー「レジストロクコ」が、2020年度グッドデザイン賞を受賞した。
ピックアップトラックをキャンピングカーにするAlu-Cabの「CANOPY CAMPER」 - 中途半端?ちょうど良い??
「CANOPY CAMPER」はピックアップトラックをキャンピングカーにトランスフォームするキット。キャンピングカーが欲しいけど駐車場がない、というピックアップトラック所有者に新しい選択肢を与えてくれます。
ホンダが電動バイク「BENLY e:」シリーズを発売
ホンダは電動バイク「BENLY e:(ベンリィ イー)」シリーズを法人向けに販売開始する。コンセプトは「毎日のデリバリーにちょうどいい ビジネスe:スクーター」。
SUVテイストの「CROSSTAR(クロスター)」デビュー!-ホンダ「FREED/FREED+」マイチェン
ホンダ「FREED」「FREED+」の内外装デザインが刷新された。また、クロスオーバースタイルの新グレード「CROSSTAR(クロスター)」が追加されている。
ホンダ「FREED」、フロントグリルやバンパーなどを変更 ― 情報を公式Webサイトで先行公開
ホンダはマイナーモデルチェンジが予定されている「FREED(フリード)」「FREED+(フリードプラス)」に関する情報を、同社公式Webサイトで先行公開した。
快適で、思わず出掛けたくなる自転車 ― キャノンデール「Treadwell」発売
キャノンデール「Treadwell(トレッドウェル)」発売。快適で思わず出掛けたくなる自転車を目指している。またがりやすく降りやすい「Easy-Ride Geometry」採用。
ドライブデートに使ってみた―スマホからムーディな曲が流れまくる「スマホでUSEN」
ラジオのようにチャンネルを選ぶと、次から次へと楽曲が聴ける定額制音楽配信サービスが人気だ。今回は「スマホでUSEN」をドライブデートに使ってみた。
4万円台で買えるロードバイク「Flugel(フリューゲル)」―ディスクブレーキ搭載で、自転車通勤者にもおススメ!
自転車通勤者をメインのターゲットとしたロードバイク「Flugel(フリューゲル)」が販売開始された。フレームの一部に曲線を採用することで、柔らかみや軽さを表現している。
去りゆく夏をミニカーと振り返ろう―季節を表現した「ミニカグラフ」が素敵
トヨタ自動車は、ミニカーを使って夏を表現した「ミニカグラフ」を、写真共有サービス「Instagram(インスタグラム)」上で公開している。
暑さやばい―北海道・帯広駅の温度計「カンスト」して消える、40℃超えか
日本列島はまさに猛暑の最中。8月5日、北海道はJR帯広駅前にある温度計が、とうとう40℃を超えて表示が消えてしまった。
「日本のパナマ運河」って?―2つの川をつなぐ水のエレベーター、扇橋閘門が一般開放
東京都が「日本のパナマ運河」と呼ぶ扇橋閘門が、今年も夏休みのあいだ一般開放される。高さの異なる2つの河川を船が行き来できるようにした「水のエレベーター」とでも言うべき施設だ。
整備士さんの手書き!--高松空港に置かれたプリント「かなりマニアックな飛行機豆知識」が話題
香川県の高松空港。その搭乗口そばにある「手書きのプリント」がインターネット上で関心を集めている。日本航空(JAL)の整備士さんがマニアックな航空機の知識を挿絵付きで丁寧に解説している。
南浦和駅に登場した巨大なウマ -- 正体は〇〇〇でした
JR 東日本の南浦和駅に登場してすっかり話題になった巨大なウマの置物。Twitter などで注目を集め、テレビなどでも取り上げられた。いったい正体は何で、どういういきさつであの場所に登場したのだろうか。
“ちょうどいい”「フリード」に快適装備を追加した特別仕様車「プレミアムエディション」
“ちょうどいい”サイズのコンパクトミニバン ホンダフリードに、快適装備を追加した特別仕様車「プレミアムエディション」が設定された。
何の修行ですか-- 2日間で16回飛行機に乗る鬼のようなツアー、JAL グループ
1泊2日で16回も航空機に乗るという「アイランドホッピングツアー」の最新版が、日本航空(JAL)のマイレージ会員向けに5月16日から始まる。小型プロペラ機で薩南・奄美諸島を飛び回る。何かの修行だろうか。