スズキ「KATANA」に100台限定の「キャンディダーリングレッド」 - スズキWebモーターサイクルショーの企画から生まれた特別色
スズキは大型二輪車「KATANA(カタナ)」に「キャンディダーリングレッド」を設定し、100台限定で販売する。「スズキWebモーターサイクルショー」で最も人気が高かった参考出品車をベースとして開発された特別色。
ホンダCB1300シリーズに2021年モデル ― HSTCやライディングモード採用で操る楽しみを最大化
ホンダCB1300シリーズモデルチェンジ。「ライディングモード」や「Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」を採用し、「操る楽しみの最大化」を目指した。
ホンダ 大型クルーザー「Rebel 1100」発売
ホンダRebel 1100発売。最高出力87PS、最大トルク98Nmを発生する水冷・4ストローク・OHC・直列2気筒1,082ccエンジンを搭載した大型クルーザーモデル。
100馬力エンジンと斬新なカラーリング ― アプリリア「RS 660」発売!価格は139万7,000円
アプリリアは100馬力の660ccツインエンジンを搭載した「RS 660」を発売しました。“最先端テクノロジーとスタイル”というアプリリアの価値観を継承してデザインされたライトウェイトミドルスポーツです。
バッテリーをシートピラーに隠した!電動アシストに見えない電動アシストミニベロ「Mini Monster」GREEN Fundingでの先行販売開始
電動アシストに見えない電動アシストミニベロ「Mini Monster」の先行販売が「GREEN FUNDING」で開始された。20インチ、16インチの2サイズ展開。
カワサキが“メグロ”ブランドの新型車「MEGURO K3」発売
カワサキが“メグロ”ブランドを復活させ、コメモラティブモデル「MEGURO K3」を販売開始する。「W800」をベースに、メグロブランドへの敬意を表する各種装備が採用された。
ホンダ「CRF250L」「CRF250 RALLY」フルモデルチェンジ ― 走破性とツーリング性能をそれぞれアップ
ホンダ「CRF250L」「CRF250 RALLY」フルモデルチェンジ。「CRF250L」ではオフロードでの走破性、「CRF250 RALLY」ではツーリング性能の向上を目指した。
ヤマハ ロードスポーツ「MT-07 ABS」マイチェン ― フロントフェイスを含むスタイリングを刷新
ヤマハロードスポーツ「MT-07 ABS」マイナーチェンジ。主な特徴は1. EU5適合CP2エンジン、2. アップライトなライディングポジション、3. バイファンクションLEDヘッドランプ、4. 進化したスタイリングなど。
太陽光で走るハイブリッドカー「Pedalcycle」 - 0-24km/h加速わずか5秒
「Pedalcycle」は人力と太陽光エネルギーで走るハイブリッドカー。ルーフだけでなく、シート後方にもソーラーパネルが貼られている。
カワサキ「Ninja H2」をイメージした「ゲーミングチェア Ninja H2」発売 - テレワークにぴったり?
カワサキモータースジャパンは、カワサキモーターサイクルのフラッグシップモデル「Ninja H2」をイメージした「ゲーミングチェア Ninja H2」の予約販売を開始しました。
カワサキがレトロスポーツ「Z900RS」とカフェレーサースタイル「Z900RS CAFE」のニューグラフィックを発売
カワサキモータースジャパンはレトロスポーツ「Z900RS」と、カフェレーサースタイルモデル「Z900RS CAFE」のニューグラフィックを発売する。
カワサキ「VULCAN S」ニューグラフィック 11月1日発売
カワサキモータースジャパンはライダーそれぞれのライフスタイルにフィットするアーバンランナー「VULCAN S」のニューグラフィックを発売する。
荷台?それともサドル?新設計カーゴバイク「Ondawagon」
「Ondawagon」は幅広い用途に使えるカーゴバイク。リア上部がレール状になっており、ここに専用アクセサリーをはめることで、利用目的にあった自転車にトランスフォームできます。サドルを取り付ければタンデムも!
チョッパーハンドルの電動クルーザーバイク「WYLD」
EMoSが電動クルーザーバイク「WYLD」を発表しました。チョッパーハンドルを装備しており、いかにもなライディングポジションを取れます。
高尾山までノンストップ! ― 紅葉シーズンに向けて京王電鉄の「Mt. TAKAO号」今年も運行
京王電鉄の「Mt.TAKAO号」は、高尾山口駅まで直通で座って行ける臨時座席指定列車。今年も高尾山の紅葉シーズンにあわせて運行されます。