最高速度を時速48キロにした理由って?-電動スケートボード「SPEEDBOARD」
「SPEEDBOARD」は時速48キロで走行できる電動スケートボード。David Jacksonさん(米国ロサンゼルス在住)の、17歳当時の夢を実現した乗り物です。
空港のバゲージクレームに、自分の顔が流れていく―顔写真をスーツケースカバーにする「Head Case」
「Head Case」はバゲージクレームでのスーツケースの見分けを簡単にする商品。ケースを自分の顔ですっぽりと覆い、誰のスーツケースか一目で分かるようにしてくれる。
自転車のハンドルには、マッチを隠そう ― マッチ入れの付きバーエンド「CHIM CHIM BAR ENDS」はキャンプで便利
「CHIM CHIM BAR ENDS」はマッチ入れの付いたバーエンド。完全防水になっており、雨の中を走行した後でも湿気っていないマッチを使える。
暑さやばい―北海道・帯広駅の温度計「カンスト」して消える、40℃超えか
日本列島はまさに猛暑の最中。8月5日、北海道はJR帯広駅前にある温度計が、とうとう40℃を超えて表示が消えてしまった。
持ち運べるサイクルキャリア「TrunkMonkey」―ほぼすべてのクルマに装着可能!
「TrunkMonkey」は、寝袋のように小さく畳めるサイクルキャリア。クルマのトランクに収納できます。子どもが自転車で遊びに出掛け、寝落ちしてしまったとき、子どもと自転車を家まで運ぶのに便利です。
「まれ」のラッピング列車、みなとみらい線で運行中
NHK の連続テレビ小説「まれ」のラッピングを施した列車が、作品の舞台の1つ、神奈川県横浜市を走る横浜高速鉄道の「みなとみらい線」に登場した。9月26日まで運行する予定。
クランク内に自転車用 CO2 ボンベを収納可能にする「CrankPump」
CrankPump は、自転車用 CO2 ボンベをクランク内に収容可能にするアタッチメント「CrankPump」を開発した。現在、kickstarter で出資者を募集中。
自転車をショルダーバッグのように運べる「BIKE Lift & Carry」
「BIKE Lift & Carry」を使用すれば、自転車をショルダーバッグのように、肩にかけて持ち運べるようになる。
世界初?白い「オオグソクムシ」を捕獲 ― ヨコハマおもしろ水族館で6月28日公開
「ヨコハマおもしろ水族館」は、深海生物オオグソクムシのアルビノ、「白いオオグソクムシ」を6月28日から展示する。アルビノのオオグソクムシが捕獲されたのは日本では初めて。
車が消える?…サンフランシスコの「急な坂」でジェットコースター並みのスリル体験!
サンフランシスコには世界でもまれな、「急な坂」があります。この坂を自動車やケーブルカーで走れば、ジェットコースター並みのスリルが味わえます。
「フォルクスワーゲンバス」の生産がついに終了
マニアの間でいまも高い人気を誇る「フォルクスワーゲンバス」の製造は、ブラジルのサンベルナルド・ド・カンポの工場でのみ継続されていましたが、2013年末で製造中止となることが発表されていました。