充電不要の電動アシスト自転車、VRUM の「CATTIVA」-おしゃれなイタリアのミニベロ
VRUM 「CATTIVA」の最大の特徴は、電動アシスト自転車でありながら、充電不要である点。回生ブレーキの採用、アシスト機能作動の限定、そして車重の軽量化でこれを実現しました。
バレンタイン向けに淡くビターな色のチンクエチェント「FIAT 500 Crema Caffe(フィアット チンクエチェント クレマ カフェ)」
小型車「FIAT 500」のバレンタインデー向け限定モデル「FIAT 500 Crema Caffe(フィアット チンクエチェント クレマ カフェ)」が、2月14日から100台のみ販売される。カプチーノのように淡くビターな色が特徴だ。
自転車ブランドのBianchi(ビアンキ)、初のレディスグッズライン発売--イオングループのコックスから
イオングループのアパレル会社コックスは、「Bianchi(ビアンキ)」初の女性向けグッズライン「Bianchi Donna」を発売する。自社ブランドとのコラボレーションで開発した商品として発表している。
イタ車はじまったな--フィアットが「萌え」「女体化」アリの公式キャラコンテスト
FIAT(フィアット)が日本で新たな取り組みを始めた。公式キャラクタを決めるコンテストで、「擬人化」「萌え化」「女体化」も OK だという。
仮装はハロウィンだけじゃない!? ― ハウステンボスの仮面舞踏会、1月10日スタート
「仮面舞踏会大カーニバル2015」が1月10日からハウステンボスで開催される。場内各所でレンタル/販売されている衣装や仮面を身に纏えば、誰でも仮面舞踏会の参加者になれる。
干支にちなんだ「子羊」カラーのチンクエチェント「FIAT 500 Pecorella(フィアット チンクエチェント ペコレッラ)」
小型車「FIAT 500」の新たな限定モデルとして2015年の干支「未(ひつじ)」にちなんだ「FIAT 500 Pecorella(フィアット チンクエチェント ペコレッラ)」が登場した。100台限定で1月24日から購入できる。
柔らかなヴァニライエローのチンクエチェント「FIAT 500 Giallo Vaniglia(フィアット チンクエチェント ジャッロ ヴァニリア)」
小型車「FIAT 500」の限定モデルとして「FIAT 500 Giallo Vaniglia(フィアット チンクエチェント ジャッロ ヴァニリア)」が登場した。70台のみ販売予定。
自転車泥棒のモチベーションを下げる、ロックをフレームに組み込んだ自転車「FRAMEBLOCK」
イタリアの自転車メーカー MilanoBike は、フレームにロックを組み込んだ自転車「FRAMEBLOCK」を発表した。自転車泥棒にFRAMEBLOCKの盗難を諦めさせることを目的に設計されている。
ビンテージなルックスのイタリアン電動アシスト自転車「Ascot」
イタリアの老舗バイクメーカー Italjet が、新型電動アシスト自転車「Ascot」を「EICMA2014(ミラノショー)」で公開した。
鮮やかなミントグリーンのチンクエチェント ― 「FIAT 500 Mentina(フィアット チンクエチェント メンティーナ)」
フィアット チンクエチェントの限定車「FIAT 500 Mentina(フィアット チンクエチェント メンティーナ)」がフィアット クライスラー ジャパンから販売開始される。
ドゥカティ、205馬力の「Panigale 1299(パニガーレ 1299)」を発表
イタリアのバイクメーカー Ducati(ドゥカティ)は、「Panigale 1299(パニガーレ 1299)」を発表する。ボアアップされたエンジンにより、205馬力を実現している。
ハスクバーナがストリートバイクの世界に戻ってきた―「401 VITPILEN」と「401 SVARTPILEN」を公開
「Husqvarna(ハスクバーナ)」は、111年の歴史を持つスウェーデンのバイクブランド。同社は「EICMA2014」で、コンセプトマシン「401 VITPILEN」と「401 SVARTPILEN」を公開した。
300馬力のカワサキ「Ninja H2R」に、公道走行可能な200馬力の「Ninja H2」登場
カワサキは、300馬力のハイパフォーマンスな「Ninja H2R」と、そのストリートモデル「Ninja H2」を「EICMA2014(ミラノショー)」に出品する。
ホンダ、プロトタイプバイク「RC213V-S」「True Adventure」などを「EICMA2014」で公開
ホンダは、11月6日からイタリア・ミラノで開催される「EICMA2014(ミラノショー)」に出展する二輪車を発表した。出展されるプロトタイプバイクは、「RC213V-S」と「True Adventure」の2車種。
インドからイギリスまで、ソーラーカーの旅は成功するのか?
インドの騒音と渋滞と排気ガス問題を解決するため、インドからロンドンまでピアッジオの三輪バイク「APE」をベースにしたソーラーカーでの旅に挑戦しようとする人がいます。