3月8日は「高尾山火渡り祭」―京王電鉄が臨時座席指定列車「京王ライナー」を運行
3月8日に「高尾山火渡り祭」が開催される。これにあわせ京王電鉄は、新宿駅から高尾山口駅間で臨時座席指定列車「京王ライナー」を往復1本運行する。
スズキ「KATANA」のラッピング列車登場! 1日だけの「KATANA(フルーツパーク)」駅も
スズキ新型「KATANA」のラッピング列車が天竜浜名湖線(新所原駅~掛川駅)に登場。ユーザー向けイベント「KATANA Meeting2019」に合わせて運行が開始されるもの。
SLで、コタツに入って、おでんを食らう ― 大井川鐵道で「SL おでん列車」、2019年1月12日スタート
SL車内でコタツに入りおでんを楽しむ特別企画「おでん列車」が大井川鐵道で運行される。蒸気暖房とコタツとおでんで、車内も体も温まるイベント。
富士山駅誕生5周年記念イベント -- 黄昏の富士山とお酒を楽しむ富士山ビュー特急を特別運行
富士急行は、富士山駅誕生5周年を記念し、7月1日、3日、4日にイベントを開催する。
あったか「ストーブ列車」運行開始―津軽で冬の風物詩
青森県の津軽鉄道は、恒例となっている冬の「ストーブ列車」を運行開始した。12月中は平日1日2往復、土日祝日は3往復し、それ以降は2016年3月末まで毎日3往復走る予定だ。
耳にはジャズ、手にはビール、車窓から日本海の夕日を見よう―えちごトキめき鉄道が「ビール列車」
JRの北陸本線から生まれたばかりの「えちごトキめき鉄道」が、夏のイベントとして「サンセットビール列車」を運行する。
まさに走るお化け屋敷―「江ノ電妖怪電車」今年も運行
江ノ島電鉄では、夏の風物詩「江ノ電妖怪電車」を今年も8月8日、29日に運行する。列車内がお化け屋敷になる催しだ。妖怪に仮装した乗客も歓迎。
夏休みはガリガリ君に乗ろう!―秩父鉄道とのコラボイベント「SLガリガリ君エクスプレス2015」
赤城乳業の「ガリガリ君」と秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」がコラボレーションしたイベント「SLガリガリ君エクスプレス2015」が開催される。
みなとみらい線がピカチュウまみれに、1日乗車券やラッピング列車
神奈川県は横浜高速鉄道の「みなとみらい線」で、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ピカチュウ」のラッピング列車が運行中だ。ピカチュウデザインの1日乗車券も発売となった。
涼しげ!風鈴列車、快走中―阿佐海岸鉄道で
早くも猛暑。この季節、車内に涼やかな風鈴を飾り付けて走る恒例のイベント列車「風鈴列車」が、徳島県の阿佐海岸鉄道で運行中だ。
江ノ電、「リアル桃太郎電鉄」を開催
江ノ島電鉄では7月25日、26日、人気ゲーム「桃太郎電鉄」を現実の列車で再現するイベント「リアル桃太郎電鉄~真夏の江ノ電編~ぶらりクイズリゾートの旅」が開催予定だ。
列車の「洗車」を体験しよう!--フジサン特急8000系でイベント
富士急行の大月駅~河口湖駅間を走り、富士山へ向かう足として活躍している「フジサン特急8000系」が、列車に乗ったまま「洗車」を体験できるイベント「クールスプラッシュ!」を開催する。
ドクターイエローに入れるよ!--JR東海が夏休みイベント
JR東海が愛知県名古屋市で運営している「リニア・鉄道館」で、7月15日~8月31日の期間、恒例の夏休みイベントが開催となる。新幹線の安全を支えている試験車両「ドクターイエロー」の中に子どもが入れるのが魅力。
夕焼けの田園に「走るバー」-車内で音楽とカクテルを楽しむ「RAILBAR」、くま川鉄道で
田園に映える赤い夕日の中を走り抜けながら、音楽とカクテルを楽しむイベント列車「RAILBAR(レールバー) in 田園シンフォニー」が7月18日から熊本県のくま川鉄道で運行を始める。
電車の中に、カンガルーの赤ちゃん!--ポートライナーが「神戸どうぶつ王国列車」
車内でカンガルーの赤ちゃんなどの動物と触れ合えるイベント列車「神戸どうぶつ王国列車」が7月11日に運行される。兵庫県を走る神戸新交通のポートライナーが企画した。