自転車用エアバッグが「HOVDING 3」に進化 ― BOAダイヤルの採用と、スマホアプリの提供で使い勝手が向上
自転車専用エアバッグHOVDINGが、「HOVDING 3」に進化しました。BOAダイヤルが採用されたほか、スマートフォンアプリとの連携が可能になっています。
クルマの価格を3Dプリンター活用で安くしたい―XEVの開発するEV「YOYO」
XEV「YOYO」は3Dプリンターを活用して製造するEV。シャシーに組み込まれる各種コンポーネント、そしてボディ全体を覆うスキンの製造に3Dプリンターを活用することで、将来的なコスト削減を目指しています。
自転車に衝突試験だと?―自動車の代わりに使える屋根付き電動アシスト「DryCycle」
「DryCycle」は自動車の代わりになる乗り物として開発された電動アシスト自転車。4輪で安定しており、屋根付きで雨天でも利用できます。衝突試験をクリアした高い安全性も備えています。
最高速度を時速48キロにした理由って?-電動スケートボード「SPEEDBOARD」
「SPEEDBOARD」は時速48キロで走行できる電動スケートボード。David Jacksonさん(米国ロサンゼルス在住)の、17歳当時の夢を実現した乗り物です。
SUBARU「インプレッサ」、エクステリアデザインを刷新! ― 情報を公式Webサイトで先行公開
今秋発売予定の「インプレッサ」大幅改良モデル。SUBARUはこの「インプレッサ」に関する事前情報を同社公式Webサイトの専用ページで公開した。
さよならパジェロ! 特別仕様車「FINAL EDITION」、700台限定で発売
2019年8月で国内販売向けの生産が終了される三菱「パジェロ」に特別仕様車「FINAL EDITION」が設定され、4月24日に発売された。700台限定での販売。
クロスオーバーSUV スズキ「SX4 S-CROSS」マイチェン―衝突被害軽減ブレーキ「レーダーブレーキサポートII」装備
乗用車とSUVを融合させたクロスオーバーモデル スズキ「SX4 S-CROSS」がマイナーチェンジを受けた。衝突被害軽減ブレーキ「レーダーブレーキサポートII」が搭載されている。
日産「デイズ」、6年ぶりのフルモデルチェンジー高速走行を楽にする「プロパイロット」を搭載
日産 新型「デイズ」が販売開始された。6年ぶりのフルモデルチェンジで、高速走行を楽にする「プロパイロット」が搭載されている。
時速72キロで走れる電動スケートボードBajaBoard「Pantera」
BajaBoard「Pantera」は時速72キロで走れる電動スケートボード。最大出力10.7hpのモーターを装備しており、フル充電で最長45キロの走行が可能だ。
STIが「S209」を発表 ― 歴代Sシリーズ最高レベルの出力
スバルテクニカインターナショナル(STI)は北米国際自動車ショーで、「Sシリーズ」初となる米国市場向けモデル「S209」を発表した。
スズキ「スイフト」にスポーティーな外観の特別仕様車「XRリミテッド」
スズキ「スイフト」の特別仕様車「XRリミテッド」発売。「ルーフエンドスポイラー」などのエアロパーツを装備してスポーティーな外観デザインとした。
スズキ「ワゴンR」に、発売25周年記念の特別仕様車
スズキは「ワゴンR」の発売25周年を記念した特別仕様車「25周年記念車」を発売。発進時にモーターのみで走行できるマイルドハイブリッドを全車に搭載した。
トヨタ ハイエースに、誕生50周年記念の特別仕様車「スーパーGL“50TH ANNIVERSARY LIMITED”」
トヨタ「ハイエース」に誕生50周年記念の特別仕様車「スーパーGL“50TH ANNIVERSARY LIMITED”」が設定された。また、「ハイエース」「レジアスエース」の特別仕様車「スーパーGL“DARK PRIME II”」も発売されている。
ガスを噴射してローサイド転倒を防ぐ、Boschのバイク向けテクノロジー
Boschはバイクのローサイド転倒について研究中の技術を公開しました。ホイールがスリップした際にボディ下部からガスを噴射し、姿勢を立て直すというものです。
アウディ A4 オールロード クワトロ -- 新開発 quattro システム標準装備、燃費改善
アウディは、A4 オールロード クワトロ(allroad quattro)をフルモデルチェンジし、発売した。