タラップ、付いてます-航空機を改造して作ったキャンピングトレーラー「Aero Tiny」
「Aero Tiny」は航空機を改造して製造されたキャンピングトレーラー。タラップや独自形状の窓、そして非常用のドアなどはそのまま残されており、旅気分を盛り上げます。
クルマならではの「自由な旅」を発信する「カートラジャパン2018」、9月28日開催
「クルマとの旅」の楽しさを発信するイベント「カートラジャパン2018」が幕張メッセで開催される。出発時間や目的地を比較的自由に決められるクルマの旅ならでは楽しさを提案。
エコノミークラス専用のトラベルピロー「WOOLLIP」 ― マッサージチェアにインスパイアされたデザイン
エコノミークラスでの長時間のフライトを助けてくれるのが「WOOLLIP」。うつぶせで眠る点と、マッサージチェアにインスパイアされたデザインが特徴のトラベルピローです。
エールフランス航空、最新の客室を装備したボーイングB777-200の運航スタート
エールフランス航空は、1月12日の成田発AF275便で最新の客室を装備したボーイングB777-200の運航をスタートさせた。
海外旅行の必需品? ― 飛行機の座席背面をエンターテインメントシステムにする「Airhook」
「Airhook」は手持ちのタブレットやスマートフォンを活用し、飛行機の座席に自分だけのエンターテインメントシステムを構築できるツール。海外旅行の強い味方です。
JAL×モスの機内食「AIR モスバーガー」はこうやって食べる!空の上でも“作りたて”の味
JAL とモスがコラボした「AIR モスバーガー」。“自分で作る”機内食です。5年目にして初登場する「AIR モスバーガー★JAL スペシャル」を体験してきました。
バレンタインに ANA に乗ると、乗務員さんから「ビター」なチョコが手渡しされる
2月14日のバレンタインデー当日に全日本空輸(ANA)を利用すると、客室乗務員(CA)から「ビター」なチョコレートを手渡ししてもらえる。そんな嬉しいような、切ないようなイベントがほぼ全便で実施予定だ。
ジェットスター、“体に負担の少ない”機体「ボーイング 787-8型機」を順次導入
ジェットスター航空の国際線長距離サービスに、乗客にとって“負担の少ない”機体「ボーイング 787-8型機(以下、B787)」が順次導入されている。
夏休みは「成田=高松便」を増便!格安航空ジェットスターが人気である5つの理由
ジェットスター・ジャパンは、夏期期間中、成田=高松路線を1日1往復(GK413便、GK414便)増便し、合計3往復を運航する。
エコノミークラスでのフライトを快適なものにする「b-tourist strip」―でも、本当に使うと、嫌われる?
イスラエルの Idan Noyberg さんと Gal Bulka さんはエコノミークラスでのフライトを快適なものにする「b-tourist strip」を開発しました。
JAL 機内食に「くまモン」再び--『AIR シリーズ』第13弾、6月から
日本航空の機内食『AIR シリーズ』に、「くまモン」が再登場。「太平燕」と「カスタードケーキ」が提供される。
鉄道好き女子のあこがれ!? パセオ、女性向け「鉄道でめぐるヨーロッパ」ツアー
鉄道好きの女性に向け、ユーロスターやタリスなどで巡るヨーロッパ旅行を提案する。
JAL の機内食にモスの“野菜バーガー”--キャロットソースがポイント
JAL 国際線欧米路線の機内食で、モスバーガーとコラボした「AIR モスバーガー モス野菜」が提供される。
エコノミークラスの足元に10センチのゆとり ― JAL、「スカイワイダー」を装着した「スカイスイート777/767」を22機体制に
「スカイワイダー」とは、足元に最大10センチのゆとりを実現した座席。スカイスイート777/767 に装着されている。
飛行機のファーストクラスをイメージしたカプセルホテル「ファーストキャビン」、今春博多にオープン
ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージしたカプセルホテル。カプセルホテルの手軽さや価格の安さを維持しつつ、飛行機のファーストクラスに搭乗している贅沢な気分を味わえるのが特徴。