ハーフなルーフトップテント!余ったスペースに自転車やサーフボードを載せられるThule「Tepui Foothill」
Thuleがルーフトップテントの最新モデル「Tepui Foothill」を発表しました。従来のテントの半分の幅で、残ったスペースにカヤックや自転車、サーフボードなどを積載できます。
自転車で運べるカヤック「CLR Kayak」 - 重さ6kgでバックパックのように背負える
「CLR Kayak」は自転車で運べるカヤック。折り畳むと縦60x横50x厚さ6センチになり、小さなアパートのクローゼットに収納しておけます。
テスラバッテリーを装備した“家電のキャンピングカー”「Ram ProMaster」
「Ram ProMaster」はラム「プロマスター」ベースのキャンピングカー。テスラによる5.2kWhバッテリーモジュールを搭載し“家電のキャンピングカー”に仕上げられました。
東京が水上交通主体の都市になったら?-通勤に便利なカヤックOru Kayak「Inlet」
水上交通主体の都市で活躍してくれそうなのがOru Kayakの「Inlet」。“折り畳み自転車”同様に、折り畳んで電車やバスなどに持ち込めるカヤック。
キャンピングトレーラーの定員を、ルーフトップテントで倍に ― Escapod「TOPO」2019年モデル
「TOPO」はティアドロップトレーラーのデメリットをルーフトップテントで解消するキャンピングトレーラー。大人4~5人が就寝できるスペースを利用者に提供します。
どこでもハンモック「ハング ソロ」― 木が無い場所にも設置できるハンモックスタンド
「Hang Solo(ハング ソロ)」は、木が無い場所に設置できる組み立て式ハンモックスタンド。キャンプサイトやビーチ、バルコニーなどでもハンモックを楽しめる。
キャンプのオール電化を目指す?日産のコンセプトキャンパー「Nissan x OPUS」
日産はキャンピングトレーラーメーカーのOPUSとコラボレーションしたコンセプトキャンパー「Nissan x OPUS」を発表した。日産による電動自動車用バッテリーの技術を活用している。
ドッペルギャンガーアウトドア 空気注入式SUPボードセット発売
ドッペルギャンガーアウトドアが、二人乗りも可能な空気注入式のSUPボードセット「スタンドアップパドルボードロング」を発売する。
ボート!カヤック!水上バイク!海遊びの祭典「マリンカーニバル」、東京・豊洲で
ボート、カヤック、水上バイク。7月11日と12日に、東京・豊洲で海遊びの祭典「マリンカーニバル2015 in アーバンドックららぽーと豊洲」が開催される。
鉄道の運転士さんになろう! 鉄道模型ジオラマの運転体験ができるアプリ登場
カヤックは、横浜の原鉄道模型博物館に展示されている鉄道模型ジオラマの運転体験ができる公式アプリケーション「原鉄道模型博物館 iPhone アプリ ~ シャングリラ鉄道の旅」の提供を開始した。