ポール不要!5秒で設営できる超お手軽カーサイドタープ「Nomad Awning」
「Nomad Awnings」はポール不要のカーサイドタープ。5秒で設営できるので、ウェットスーツへの着替えやなどでも手軽に利用できます。急に雨が降ってきたときにも便利。
キャンプはもちろんテレワークにも便利なキャンピングカー「Otag 600」
「Otag 600」はCrawlerによるキャンピングカー。仕事用スペース「MIN-OFFICE」が設置されており、テレワークに便利です。もちろん、キャンプを楽しむこともできます。
約120台のキャンピングカーが川崎競馬場に集結!「神奈川キャンピングカーフェア」11月7日・8日開催
約120台のキャンピングカー・キャンピングトレーラーが集結するイベント「神奈川キャンピングカーフェア」が川崎競馬場特設会場で開催される。
軽自動車で牽引できるキャンピングトレーラー「レジストロクコ」2020年度グッドデザイン賞を受賞
牽引免許不要で、軽自動車でも牽引が可能なキャンピングトレーラー「レジストロクコ」が、2020年度グッドデザイン賞を受賞した。
山小屋に住みたい!という夢を(ちょっとだけ)叶えるログハウス風テントTIMBER RIDGE「丸太小屋テント」
TIMBER RIDGE「丸太小屋テント」は、ログハウス風な外観を持つテント。「山小屋に住みたい!」という夢を(ちょっとだけ)叶えてくれます。
快適な車中泊!クルマのドアに取り付けるテント「Overnighter」
「Overnighter」ドアカバーは、夏場の車中泊を快適にするアウトドアギア。取り付けるだけでクルマの窓に、「虫よけメッシュスクリーン」「雨よけキャノピー」の役割を追加します。
モーターを付けて小型車でも牽引できるキャンピングトレーラーに ― EVでの利用を想定した「e.Home Coco」
「e.Home Coco」はドイツDethleffsが開発しているキャンピングトレーラー。動力(モーター)が付いており、コンパクトカーでも牽引できます。今後増加が予想される電気自動車(EV)での牽引が想定されています。
どこにでも行けるキャンピングトレーラー「Sierra」にベッドルームレスで低価格な「Sierra ZR」
キャンピングトレーラーを開発・販売するAustralian Off Road(AOR)が新製品「Sierra ZR」を発表しました。同社が昨年発表した「Sierra」の廉価版です。
ピックアップトラックをキャンピングカーにするAlu-Cabの「CANOPY CAMPER」 - 中途半端?ちょうど良い??
「CANOPY CAMPER」はピックアップトラックをキャンピングカーにトランスフォームするキット。キャンピングカーが欲しいけど駐車場がない、というピックアップトラック所有者に新しい選択肢を与えてくれます。
Happier Camperのキャンピングカー「Traveler」 このサイズでシャワー付き!
Happier Camperの「Traveler」はレトロでキュートなルックスのキャンピングカー。小さなボディにシャワー付きバスルームを装備しています。室内をカスタマイズできる「Adaptiv モジュラーインテリアシステム」も採用されました。
元NASAのエンジニアが開発したキャンピングトレーラーTaxa Outdoors「Mantis」
Taxa Outdoorsの「Mantis」は、元NASAのエンジニアが開発したキャンピングトレーラー。同社ラインナップ中最も広い室内を持っており、従来モデルの良さはそのままに、家族4人でのオートキャンプを可能にしています。
長さわずか99センチ!キャンピングトレーラー「Hitch Hotel」にホイール付きニューバージョン「Hitch Hotel Traveler」
「Hitch Hotel Traveler」は長さわずか99センチのキャンピングトレーラー。1998年に発表された「Hitch Hotel」のニューバージョンで、ホイールが装備されています。
愛車をキャンピングカーにする「Nomad Kitchen」― トヨタ「RAV4」やホンダ「CR-V」、SUBARU「フォレスタ―」にも
「Nomad Kitchen」は、愛車をキャンピングカーにする“キャンピングキッチン”。キャンプ地に着いたらすぐに調理を始められる利便性と、多くのバンやSUVに取り付け可能な汎用性を特徴としています。
キャンピングトレーラーって、宇宙ステーションだ - 元NASAのエンジニアがデザインした「Cricket」2020年モデル
「Cricket」は、元NASAのエンジニアがデザインしたキャンピングトレーラー。「必要なものはすべて揃えるが、それ以上は装備しない」という思想で開発されています。
タラップ、付いてます-航空機を改造して作ったキャンピングトレーラー「Aero Tiny」
「Aero Tiny」は航空機を改造して製造されたキャンピングトレーラー。タラップや独自形状の窓、そして非常用のドアなどはそのまま残されており、旅気分を盛り上げます。