ホンダが「アキュラタイプSコンセプト」を発表
ホンダが「アキュラタイプSコンセプト」を公開。アキュラが第二世代NSX以降目指していた「Precision Crafted Performance」に回帰するための重要な一歩。
シュノーケル付きで渡河も!―Lexusの本格オフロードコンセプト「GXOR」
Lexusがオフロード車のコンセプトカー「GXOR」を米国で公開しました。「GX」の持つオフロード性能をさらに高め、オフロード車らしい外観の装備を採用しています。
ダイハツ「HY Fun」を世界初出展 ― ガイキンドインドネシア国際オートショー2019に
ダイハツは世界初出展となるコンセプトカー「HY Fun」を、ガイキンドインドネシア国際オートショー2019で公開した。ターゲットを若年層に絞ってデザインし、先進的な装備などを搭載している。
ワーゲンバスのデザインと最新テクノロジーを融合させた電気自動車 ― VWのコンセプトカー「Type 20」
フォルクスワーゲンは電動自動車「Type 20」を公開した。懐かしいワーゲンバスのデザインと、最新の技術を融合させたコンセプトモデル。
最新テクノロジーでドライビングをもっと楽しく ― BMWのコンセプトカー「VISION M NEXT」
BMWは「VISION M NEXT」を初披露した。最新テクノロジーを自動運転ではなく、ドライビングをより楽しくするために活用したコンセプトカー。
シュノーケル、カンガルーバー付き ― シュコダによるプロトタイプ「SKODA MOUNTIAQ」
シュコダが「SKODA MOUNTIAQ」を公開した。同社「KODIAQ」ベースのピックアップトラックで、シュノーケルやライトバー、カンガルーバーが装着されている。
マルチェロ・ガンディーニ氏のデザインを再現 BMWが「BMW Garmisch(ガルミッシュ)」を公開
BMWは「BMW Garmisch(ガルミッシュ)」をクラッシックカーイベント「コンコルソ デレガンツァ ヴィラ デステ」で公開した。マルチェロ・ガンディーニ氏がデザインしたコンセプトカーを再現したもの。
30インチのホイールだと? - シトロエンが「19_19」を発表
シトロエンが30インチの大径ホイールを履いたコンセプトカー「19_19」を発表する。移動するリビングルームの実現を目指しており、「19_19」の乗員は家にいるときと同じようにリラックスした移動体験を得られる。
オープン過ぎじゃない? 電気自動車のコンセプトカー起亜「HabaNiro」
起亜が未来の電気自動車のビジョンを示すコンセプトカー「HabaNiro」を発表した。レベル5自動運転が実現した世界のクルマの在り方を表現している。
ホンダ「X-NV CONCEPT」世界初公開 ― 中国専用電気自動車のコンセプトカー
ホンダは上海モーターショーで、中国専用電気自動車(EV)のコンセプトカー「X-NV CONCEPT(エックスエヌブイ コンセプト)」を世界初公開した。
Audi「AI:ME」を上海モーターショーで発表―自動運転機能を持つコンセプトカー
Audiは上海モーターショーで「AI:ME」を発表する。レベル4に対応した自動運転機能を特徴とするコンセプトカー。フロントのLEDユニットでは、歩行者に対して横断歩道を渡っても大丈夫だというサインを発することができる。
フォルクスワーゲンの電動SUV「ID. ROOMZZ」、上海モーターショーで世界初披露 ― フロントスライドドア装備のコンセプトカー
フォルクスワーゲンによる電動SUV「ID. ROOMZZ」が上海モーターショーで世界初披露された。2021年に発売される量産車の先触れとなるコンセプトカー。
3列シートのクロスオーバーSUV 三菱「e-Yi CONCEPT」、上海国際モーターショーでアジア初披露
3列シートのクロスオーバーSUV 三菱「e-Yi CONCEPT(イーイーコンセプト)」が上海国際モーターショーでアジア初披露される。三菱独自の電動化技術、4WD技術、先進運転支援(ADAS)技術などを備えたコンセプトカー。
日産、新型セダンを上海モーターショー2019で世界初公開
日産は上海国際モーターショーで新型セダンを世界初公開する。エクステリアとインテリアに日産の特徴的な最新のデザインが採用され、数々の「ニッサン インテリジェント モビリティ」技術が搭載されている。
シトロエン「2CV」を思い出させるキャンピングカー兼職場 ―デジタルノマド向けの「The Citroenist Concept」
「The Citroenist Concept」は“デジタルノマド”に向けてシトロエンが提案するコンセプトカー。ワークスペースとしての機能性とキャンピングカーとしての快適性を併せ持っている。