またもカッコよすぎるトラクター!ピニンファリーナがデザインした「ZETOR」
イタリアのPininfarina(ピニンファリーナ)がデザインしたトラクターが、国内外の自動車ニュースサイトで話題になっている。なるほど格好良いデザインだ。奥山清行デザインのヤンマー製品と比較したくなる。
スバル、コンセプト車「IMPREZA SEDAN CONCEPT」公開、LAオートショーで
富士重工業は「SUBARU(スバル)」ブランドのコンセプトモデルとして 「IMPREZA SEDAN CONCEPT(インプレッサセダンコンセプト)」をロサンゼルスオートショーで世界初公開する。
“自動運転が好きになれない”人に―20世紀からきた未来、トヨタ「KIKAI」
トヨタ「KIKAI」は、最新の技術と機械いじりの楽しさを併せ持つコンセプトカー。「赤い矢印一本で道案内するナビ」などが搭載されており、自動運転になじめない人たちを惹きつけます。
レクサスの燃料電池車「LF-FC」―東京モーターショーでお披露目中
トヨタ自動車は高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」のコンセプトモデルとして、東京モーターショーで燃料電池車(FCV)「LF-FC」を発表した。
ヤマハの四輪スポーツカー「SPORTS RIDE CONCEPT」に会ってきた
ヤマハ発動機が発表したスポーツカーのコンセプトモデル「SPORTS RIDE CONCEPT」。東京モーターショーで披露した姿はなかなか素敵だった。
ロボット?カニ?クモ?新型トラック「スーパーグレートVスパイダー」のインパクト
巨大ロボットのような風格が人気のトラック「Super Great V “SPIDER”(スーパーグレートVスパイダー)」。その姿は東京モーターショーでも異彩を放っていた。三菱ふそうが開発したコンセプトモデルだ。
マツダ、新型ロータリーエンジン搭載のスポーツコンセプト「RX-VISION」を公開
マツダは、東京モーターショーで新型ロータリーエンジンを搭載したスポーツカーのコンセプトモデル「Mazda RX-VISION(マツダ・アールエックス・ビジョン)」を世界初公開した。
トヨタ「次世代タクシー」発表、LPGハイブリッド車として2017年発売
トヨタ自動車は、2017年度内に発売を予定している次世代タクシーの概要を公表した。LPG(液化石油ガス)ハイブリッドシステムを新開発し搭載する。
レクサス、新コンセプトモデルちょい見せ、TwitterやFacebookで質問受付中
トヨタ自動車の高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」は東京モーターショーに世界初公開となるコンセプトモデルを出展予定だ。このほどその「瞳」にあたるヘッドライト部分だけがインターネット上で披露となった。
1か月充電なしで走れるマグネシウム発電池の電気自動車「piana」
STYLE-Dは、東京モーターショーに、マグネシウム発電池を搭載可能な超小型モビリティ「piana」を出展する。
アウディ、東京モーターショーに日本初公開モデルの7台を出展
Audi(アウディ)は東京モーターショーに日本初公開モデルの7台を含む合計11台を出展する。
ヤマハ発動機、四輪車のデザイン提案モデルを公開
ヤマハ発動機は、東京モーターショーに四輪車のデザイン提案モデルを出展すると発表した。
そのドア何!?―日なたぼっこしやすそうな軽「ヒナタ」、観音開きで開放感
ダイハツ工業が東京モーターショーに世界初出展するコンセプトモデルには、風変わりなクルマが多い。軽自動車「HINATA(ヒナタ)」もその一つだ。
トヨタ、電気を作り出すクルマ「FCV PLUS」―エコカーならぬエネカー
いつか訪れる未来。人々は周囲の環境からエネルギーを取り出し、それをもとに水などから水素燃料を作り出して蓄え、必要に応じて発電に使う。そのためのエネカーとしてトヨタが「FCV PLUS」を公開した。
「ヨタハチ」っぽい?そうでもない?トヨタのライトウェイトスポーツ「S-FR」が話題
トヨタ自動車が東京モーターショーに世界初出展するコンセプトモデルの中で往年の名車に似ているとか、いないとか言われるのが「S-FR」。「トヨタ・スポーツ800(ヨタハチ)」になぞらえる人が多い。