道の駅「伊豆のへそ」リニューアル ― サイクリングといちごをテーマに
道の駅「伊豆のへそ」リニューアルオープン。市の特産品「いちご」とサイクリングがテーマで、いちご専門店「伊豆いちごファクトリー」、自転車ブランド「MERIDA」による「MERIDA X BASE」が設置された。
自転車で、軽井沢から走ろう ― 旧街道・宿場町・城下町を堪能できる「サイクルツーリング&しなの鉄道サイクルトレイン」
サイクリングと貸切り列車「ビッグクラウド号」を組み合わせたツーリング企画「サイクルツーリング&しなの鉄道サイクルトレイン」開催。標高約939mの軽井沢を出発し、追分宿~小諸宿~小諸城址~海野宿などを通過。標高約512メートルのしなの鉄道田中駅までを走る、下りの多いコースを楽しめる。
ここ、行ってみたい!-岡山県のサイクリングルート「奥吉備やまびこルート」「岡山鏡野縦断ルート」そして「吉備路自転車道ルート」
岡山県のサイクリングプロジェクト「ハレいろ・サイクリングOKAYAMA」が、同県のサイクリングルートの紹介動画を公開した。サイクリストを魅了する「奥吉備やまびこルート」「岡山鏡野縦断ルート」そして「吉備路自転車道ルート」の3ルート。
自転車フェス「CYCLE MODE international 2018」-スポーツタイプ電動アシスト自転車の情報を発信する「SPORTS e-BIKE EXPO」エリア開設
スポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE international 2018」、千葉・幕張メッセで開催。スポーツタイプ電動アシスト自転車「SPORTS e-BIKE EXPO」エリアが開設される。
5月5日は自転車の日―「南三陸 里山×里海サイクリング みなチャリ!」スタート
「南三陸 里山×里海サイクリング みなチャリ!」が自転車の日である5月5日にスタート。自転車ならではの場所を巡れるガイド付きツアー。
高速道路を自転車で走ろう!―『サイクリングしまなみ』、明日(4月25日)プレミアムエントリー受付開始!
『サイクリングしまなみ2016』のプレミアムエントリーが開始される。レースではなく、サイクリングを楽しむ走行イベントで、クルマのいない高速道路の走行を堪能できる。
空気から飲み水を取り出す「Fontus」、ついに入手可能に!―Indiegogoでのクラウドファンディングスタート
「Fontus」は空気中に含まれる水分から飲み水を作り出すデバイス。その「Fontus」がクラウドファンディングを開始。1時間足らずで目標の3倍を超える金額の調達に成功した。
利根・渡良瀬をサイクリストの聖地にしたい!― カフェ「CORG'S(コーグス)」、3月15日オープン
サイクルカフェ「CORG'S(コーグス)」がオープンする。「利根・渡良瀬サイクリングコース」を起点にして、利根川~江戸川周辺エリアをサイクリストの聖地にしたいという野望達成に向けた、第一歩となるカフェ。
冬でも暖かいサイクリングコース誕生!―台湾のリゾートエリア「宜蘭県」に3種のルート完成
台北からクルマで約1時間、鉄道で約1時間半のリゾート地「宜蘭県」。温泉も楽しめる台湾の「宜蘭県」にサイクリングコースが設置された。日本人の利用も歓迎だという。
GW は自転車に試乗しよう!―「PREMIUM BIKE IMPRESSION 2015」、5月6日開催
国内外ブランドの自転車に試乗できるイベント「PREMIUM BIKE IMPRESSION 2015(プレミアム・バイク・インプレッション 2015)」が GW 期間中の5月6日に神宮外苑で開催される。
もうすぐ締切! ― 軽井沢をスタートし浅間山麓を巡る自転車イベント「第6回グランフォンド軽井沢」、今年は5月9・10日開催
自転車で軽井沢をスタートし、浅間山麓を走るイベント「第6回グランフォンド軽井沢」が、5月9・10日に開催されます。
自転車で50キロ走る入社式―自転車創業が「サイクリング入社式」を本日10時半から開催
「駅の近く」ではなく「オフィスの近く」に駐輪場を提供するサービス「PEDALRest(ペダレスト)」を運営する自転車創業が、「ホダカ」のサポートを受けて、「サイクリング入社式」を実施する。
ハイヤーを頼むと「テスラ モデル S」がお迎え!--「ゼロリムジン」に乗ってみた
高級感ある電気自動車(EV)として注目を集める「テスラ モデル S」。従来に比べ長い走行距離を特徴とするこのモデルを使ったハイヤーサービスが、東京都内で始まっている。日の丸リムジンの「ゼロリムジン」だ。
秋の北海道を自転車で走ろう! ― 層雲峡・美瑛を巡る3日間のサイクリングツアー、本日予約開始
同ツアーは、北海道のまっすぐな道を自転車で走るサイクリングツアー。石狩川の川辺や大雪山連峰、美瑛パッチワークの丘など、自転車で走行することでよりその美しさや雄大さを堪能できるコースとなっている。
世界遺産の“富士山”を自転車で一周 ― 「Mt.FUJI エコサイクリング2014」9月6日・7日開催
「Mt.FUJI エコサイクリング 2014」は、自転車で富士山を一周する唯一のサイクリング大会。世界文化遺産に登録された富士山周辺の自然を満喫できる。
1
400馬力の「400R」をもっとレーシーに ― 日産「SKYLINE」のコンセプトカー「SPRINT CONCEPT」、東京オートサロン2020に登場
2
三菱「RVR」に「BLACK Edition」―ブラックをアクセントカラーとした特別仕様車
3
ストロークを45mmプラス! ― ホンダ「Africa Twin」にオフロード性能を高めたsタイプ
4
メルセデス・ベンツのキャンピングカー「マルコポーロ」―キャンプ地でも、自宅やホテルレベルのくつろぎを
5
馬力だけじゃない、空力なんだ ― リアに400ミリの「ファン」を装備した「空力のスーパーカー」ゴードン・マレー「T.50」