「スマホのせいでハンドルバーバッグが開かない!」を解決するRoute Werksの「Handlebar Bag」
「Handlebar Bag」はスマートフォン時代のハンドルバーバッグ。バッグのフタ部分にマウントを装備し、ここにスマートフォンを装着することでスマートフォンとフタの干渉を防ぎます。
自転車通勤に ― スポーツタイプの電動アシスト自転車「オフィスプレスe」先行予約受付開始
自転車通勤を追求したスポーツタイプの電動アシスト自転車 あさひ「オフィスプレスe」の先行予約が開始された。ビジネスバッグを収められるワイドバスケットなどを装備している。
シートポストに装着するだけ!―自転車用トレーラー 「トラボーイV2」
自転車用トレーラー「トラボーイV2」販売開始。シートポストにクイックリリースで装着すれば、27キロまでの荷物を手軽に運べる。
くるりんぱ―回転させると小さなバッグに入る自転車用ヘルメット「Cyclo Helmet」
「Cyclo Helmet」は小さめなバッグにも入る自転車用ヘルメット。都市部のサイクリスト、特に自転車通勤者のヘルメット装着率を上げるために開発された。
リアキャリアで運べるサイクルトレーラー「Trenux」、Kickstarterに登場
「Trenux」は、折り畳んでリアキャリアで運べる“オンデマンド”なサイクルトレーラー。その「Trenux」がKickstarterに登場した。
こいつに乗って旅に出たい サイクリストがビルドしたランドナー FERN「CHACHA 3」
「CHACHA 3」はサイクリストが作ったランドナー。旅の経験を取り入れて、実用的でかつ美しい自転車に仕上げられています。サイクルバッグは隙間なく配置され、美しい外観と大容量を両立させました。
流行のネオンカラーやミニバッグを採用―ストリートスポーツサイクル「REUNION」の新型「COLEL」「LILU」
ストリートスポーツサイクルブランドREUNION(レユニオン)から、新型「COLEL(コーレル)」「LILU(リル)」が販売開始される。両モデルとも、トレンドとなっているネオンカラーやミニバッグを採用している。
自転車に、ヘルメット用の収納を ― 自転車用ロックの機能も付いたサイクルバッグ「LOXI」
「LOXI」は、自転車用ロックの機能が付いたサイクルバッグ。自転車にヘルメットを収納するスペースを提供しつつ、同時に自転車の盗難も防ぐ。
帽子みたいな自転車用ヘルメット「Park & Diamond」-自転車通勤者向けに、スペースXの元エンジニアが開発
「Park & Diamond」は、ビジネスパーソンが自転車通勤で使えるデザインのヘルメット。野球帽のようなデザインだが、従来型の自転車用ヘルメットと同等の強度を持っている。
自転車と一泊!-サイクルキャンプ用のテント「バックフリップバイシクルテント」
サイクルキャンプ用のテント「バックフリップバイシクルテント」、DOPPELGANGERから発売。自転車と一緒に寝られる前室つきのツールームテントで、前室に自転車を収納すれば自転車の盗難を防げる。
自転車通勤用サイクルバッグはこれで決まり!―「JAAR LA001」は、バックパックでもメッセンジャーバッグでもない第3の選択肢
「JAAR LA001」は、自転車通勤をするビジネスマン向けにデザインされたサイクルバッグ。ビジネスバッグとしての機能性と、10秒で取り付けられる利便性を併せ持っています。
リサイクルなサイクルバッグ「Ziggie Bag」―タイヤチューブを再利用
「Ziggie Bag」は、スマートフォンホルダー、スマートフォン充電用バッテリー、LEDライトの機能を持つサイクルバッグ。廃棄されたタイヤチューブをリサイクルして製造されました。
サングラスはハンドルバーに巻き付けて―怠け者サイクリストにぴったりの「SLAPSEE SUNGLASSES」
「SLAPSEE SUNGLASSES」は、テンプル部分に「スラップブレスレット」と同じ構造を持つサングラス。通常は真っ直ぐだが、何かに打ちつけると、テンプルがくるくると巻きつく仕組みだ。
自転車のハンドルを栓抜きにする「Pub Nub(パブノブ)」―これでいつでもビールが飲める!?
「Pub Nub(パブノブ)」はハンドルバーに取り付ける栓抜き。販売元でテストをした限りでは、ありとあらゆる種類のビンの栓を開けることができたそうだ。
持ち運べるサイクルキャリア「TrunkMonkey」―ほぼすべてのクルマに装着可能!
「TrunkMonkey」は、寝袋のように小さく畳めるサイクルキャリア。クルマのトランクに収納できます。子どもが自転車で遊びに出掛け、寝落ちしてしまったとき、子どもと自転車を家まで運ぶのに便利です。