その加速はジェットコースター!―「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」を解消するCruzbikeのリカンベントバイクに、電動アシストバージョン「T50e」
Cruzbikeは、「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」問題を解消する目的でリカンベントバイクを開発する企業。「T50e」は電動アシストの付いた新商品で、ジェットコースター感覚を味わえるのだとか。
水平対向エンジンを搭載した大型ツアラー ホンダ「Gold Wing」に2020年モデル
水平対向6気筒1,800ccエンジンを搭載した大型プレミアムツアラー、ホンダ「Gold Wing(ゴールドウイング)」シリーズに2020年モデル登場。使い勝手の向上やカラーバリエーションの変更がなされた。
3,000Wモーターを搭載した“2輪のコブラ”―シェルビーUSAとのコラボで生まれた電動バイク「VINTAGE ELECTRIC SHELBY」
「VINTAGE ELECTRIC SHELBY」は、3,000Wモーターを搭載した“2輪のコブラ”。シェルビーUSAとのコラボレーションで生まれたハイパワーな電動バイクで、コブラ好きのコレクターやパワーを求めるエンスー向けに企画された。
そのカタチ、本当に必要?そんな疑問から生まれた電動バイクKarmic「OSLO」
電動バイクのデザインはガソリンバイク時代のまま。「そのカタチ、本当に必要?」そんな疑問でスタートした電動バイクがKarmicの「OSLO」だ。
キックスケーター?自転車?いえこれは、公道を走れる立ち乗り電動バイク「BLAZE EV SCOOTER」です
「BLAZE EV SCOOTER(ブレイズEVスクーター)」、先行予約販売開始。キックスケーターのルックスで自転車のサドルを持ちながら、公道を走れる立ち乗り電動バイクです。
ニューヨークデザイン! サイドカー付きの自転車「Side Car Bicycle」―中型犬なら3匹乗せられる
「Side Car Bicycle」はサイドカー付きの自転車。キャリアを装着すれば、サーフボードも運べます。耐荷重は約45キロなので中型犬なら3匹までは乗せられるのだとか。
2輪車ではなく、1輪車でもない、1.5輪車―outreの「ONE POINT FIVE(ワンポイントファイブ)」
「ONE POINT FIVE(ワンポイントファイブ)」は、2輪車ではなく、1輪車でもない“1.5輪車”。電車に持ち込めるコンパクトな自転車を追求して開発を進めた結果、「乗車操作する事自体が楽しい」新しい乗り物として完成しました。
弾丸の次は樽? Curtiss Motorcyclesのスケルトンな電動バイク「Psyche」
弾丸のようなバッテリーケースを持つ電動バイク「Hades」を発表して話題となったCurtiss Motorcycles。そのCurtiss Motorcyclesが、新たなデザインコンセプト「Psyche」を発表しました。
メルセデス・ベンツCクラスに特別仕様車「C 200 Sports designo Limited+」
メルセデス・ベンツCクラスの特別仕様車「メルセデス・ベンツ C 200 Sports designo Limited+」(全国限定5台)の先行販売がMercedes-Benz Online Storeで開始された。
グラベルロードバイク「Grade(グレード)」フルモデルチェンジ
米国のバイクブランド「GT Bicycles」によるグラベルロードバイク「Grade(グレード)」がフルモデルチェンジを受けた。シートステーとシートチューブを分離した「フローティングステー」が採用されている。
1万ドルの電動モペッド「ST5」を販売するSTROMERから、お値段・スペック控えめな「ST3」
「ST5」はハイパワーでハイテクで、ハイコストな電動モペッド。この「ST5」を開発したSTROMERが「エレガントな通勤用自転車」をコンセプトに持つ「ST3」を販売している。
快適で、思わず出掛けたくなる自転車 ― キャノンデール「Treadwell」発売
キャノンデール「Treadwell(トレッドウェル)」発売。快適で思わず出掛けたくなる自転車を目指している。またがりやすく降りやすい「Easy-Ride Geometry」採用。
カフェレーサースタイルの電動モペッド、Electra「Cafe Moto Go」
「Cafe Moto Go」はカフェレーサーにインスパイアされたスタイルを持つモペッド。最新の電動ドライブユニットと、レトロなルックスを併せ持っている。
足で漕ぐセグウェイ「Halfbike」に最新型「Halfbike 3」登場 ― ついに実用に耐える乗り物に
“足で漕ぐセグウェイ”「Halfbike」の最新型「Halfbike 3」発表。4段変速機の搭載、ドラムブレーキの装備などにより、高い実用性を獲得している。
電柱を駐輪スペースに ― 自転車ラック「電駐」【エイプリルフール】
手近な電柱に取り付けることで電柱が駐輪スペースにできる自転車ラック「電駐」が4月1日に、Charippa(ちゃりっぱ)から発表された。
1
400馬力の「400R」をもっとレーシーに ― 日産「SKYLINE」のコンセプトカー「SPRINT CONCEPT」、東京オートサロン2020に登場
2
ストロークを45mmプラス! ― ホンダ「Africa Twin」にオフロード性能を高めたsタイプ
3
メルセデス・ベンツのキャンピングカー「マルコポーロ」―キャンプ地でも、自宅やホテルレベルのくつろぎを
4
三菱「RVR」に「BLACK Edition」―ブラックをアクセントカラーとした特別仕様車
5
馬力だけじゃない、空力なんだ ― リアに400ミリの「ファン」を装備した「空力のスーパーカー」ゴードン・マレー「T.50」