ホンダ 大型クルーザー「Rebel 1100」発売
ホンダRebel 1100発売。最高出力87PS、最大トルク98Nmを発生する水冷・4ストローク・OHC・直列2気筒1,082ccエンジンを搭載した大型クルーザーモデル。
ベスパとクリスチャン・ディオールがコラボ!「Vespa 946 Christian Dior」誕生
ベスパとクリスチャン・ディオールによるコラボレーションモデル「Vespa 946 Christian Dior」が発表された。「ベスパ 946」をベースに、ディオールのマリア・グラツィア・キウリ氏がデザインした特別仕様車。
2輪車ではなく、1輪車でもない、1.5輪車―outreの「ONE POINT FIVE(ワンポイントファイブ)」
「ONE POINT FIVE(ワンポイントファイブ)」は、2輪車ではなく、1輪車でもない“1.5輪車”。電車に持ち込めるコンパクトな自転車を追求して開発を進めた結果、「乗車操作する事自体が楽しい」新しい乗り物として完成しました。
サドルの下にバネ入れて…サイクリストのお尻を守る「Rinsten Spring」、日本販売開始
「Rinsten Spring」は自転車用のショックアブソーバー。サドルによるお尻の痛みを解消するために開発された。ほとんどすべての種類の自転車に装着できる。
そこにバッテリーを隠したか!…折り畳み電動アシスト自転車「CARBO」
RIDE CARBOの「CARBO」は、折り畳み電動アシスト自転車。シートピラー内にバッテリーを移動させたことで、この場所にバッテリーがあることのメリットを発見した。
ファットタイヤを装備した折り畳み自転車「Parillino」
「Parillino」は、ファットタイヤを装備した折り畳み自転車。クルマのトランクに入れてオフロードまで持ち運べば、従来の折り畳み自転車ではスタックしてしまったような道を、ファットタイヤでパワフルに走行できます。
自転車用フェンダーバッグ「Bicycle FenderBag」―泥除けにバッグを取り付けたら、荷物が汚れない?
「Bicycle FenderBag」は泥除けの機能とバッグの機能をあわせ持つ自転車用アクセサリー。自転車用フェンダーにバックを取り付けてしまうことで、バッグの汚れを防ぐ。
【間違い探し?】自転車の絵、正しく描けますか? ― 4本足のニワトリより厳しい“記憶の中の自転車”たち
イタリアのデザイナーGianluca Giminiさんは子どもであっても大人であっても、自転車の絵を正しく描ける人はそれほど多くいないことを明らかにした。
お尻の下に、おそ松さん―“推し松”カラーが選べる自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAP おそ松さん」
自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAPおそ松さん」が販売開始された。使用中のサドルにかぶせて使えるカバーで、“推し松”カラーを選択可能だ。
女性の自転車通勤向けに開発しました!…お尻をしっかり保護するカラフルなサイクリングパンツ「Chamois Panties」
ラトビア共和国のアパレルブランドZIBは、カラフルなサイクリングパンツ「Chamois Panties」を販売している。自転車通勤をする女性向けに設計された。
持ち運べるサイクルキャリア「TrunkMonkey」―ほぼすべてのクルマに装着可能!
「TrunkMonkey」は、寝袋のように小さく畳めるサイクルキャリア。クルマのトランクに収納できます。子どもが自転車で遊びに出掛け、寝落ちしてしまったとき、子どもと自転車を家まで運ぶのに便利です。
梅雨の季節の自転車通勤におススメ ― サドル下に収納しておけるポンチョ「パッカブルレインポンチョ」
「ドッペルギャンガー」は、自転車での使用に特化した雨具「パッカブルレインポンチョ」を販売開始しました。雨が降っていない時にはサドル下に収納しておけるのが特徴で、急な雨に対応可能になっています。
自転車を内緒で「電動アシスト自転車」に改造できるキット「Vivax Assist 4.0」―バッテリーはドリンクボトルに偽装!
「Vivax Assist 4.0」キットの特徴は、モーターをシートチューブ内に収納してしまったこと。これにより、自転車に電動アシスト機能が取り付けられていることを隠せるようになった。