その加速はジェットコースター!―「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」を解消するCruzbikeのリカンベントバイクに、電動アシストバージョン「T50e」
Cruzbikeは、「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」問題を解消する目的でリカンベントバイクを開発する企業。「T50e」は電動アシストの付いた新商品で、ジェットコースター感覚を味わえるのだとか。
本格的なMTBライドが楽しめる「フォレストバイク・小田原」に、トレイルコースとジャンプレーン新設
「フォレストバイク・小田原」に、より本格的なMTBライドが楽しめる「フロートレイル」と2種類の「ジャンプレーン」が新設される。
中国の高速道路インターチェンジが、ジェットコースターみたいと話題に
中国の高速道路のインターチェンジが、ジェットコースターのレールのようだと話題になっています。中国貴州省の貴陽市のインターチェンジで、5層構造なのだとか。
全長182m!巨大ウォータースライダー「スプラッシュシェイカー」、千葉・蓮沼に登場
東京ドームの1.5倍の敷地を持つ千葉県の大型屋外プール「蓮沼ウォーターガーデン」で、巨大ウォータースライダー「スプラッシュシェイカー」が登場する。全長は何と182m。7月11日~9月23日まで体験できる。
音楽が聴ける絶叫マシン、むき出しコースター「タイタン MAX」
スペースワールドの絶叫マシン「タイタン V」の車輌がフルモデルチェンジ。最恐爽快なジェットコースター「タイタン MAX」としてリニューアルオープンする。
やったぜ!八景島シーパラダイスが大晦日オールナイト営業、アトラクション乗り放題
遊園地が一体になった水族館「横浜・八景島シーパラダイス」が、12月31日夜から1月1日朝にかけてオールナイト営業する。6種のアトラクションが乗り放題となるチケットを前売り中だ。
出社前に絶叫マシンはいかが? ― “エクストリーム出社”イベント、さがみ湖リゾートで開催
“エクストリーム出社”とは、早朝から観光、海水浴、登山などをこなし、定時までに出社をするスポーツ。そのイベントが神奈川県相模原市の「さがみ湖リゾート」で、9月2日、3日、4日の3日間開催された。
歩いて楽しむジェットコースター「Tiger & Turtle」 ― 絶叫マシンが嫌いな人のために
「Tiger & Turtle」はループコースター。ループの頂上付近では、階段は上下逆さまになってしまうはずだ。この部分はどうなっているのだろうか?
「ジェットコースターで絶叫告白」!? ― 七夕告白イベント「富士急ハイランドで、好きっていいなよ。」
「ジェットコースターでの絶叫告白」や、「最恐戦慄迷宮でお化けに囲まれたところを助けての告白」など、通常では実現不可能なシチュエーションを富士急ハイランドが全面的にバックアップする。
世界で「最も高く」「最も速く」「最も急角度」 ― 3つの世界記録を持つ木製ジェットコースター「Goliath(ゴライアス)」
米国シカゴ近郊の遊園地「Six Flags Great America」に「Goliath(ゴライアス)」が登場した。これは、3つの世界記録を持つ木製ジェットコースターだ。
車が消える?…サンフランシスコの「急な坂」でジェットコースター並みのスリル体験!
サンフランシスコには世界でもまれな、「急な坂」があります。この坂を自動車やケーブルカーで走れば、ジェットコースター並みのスリルが味わえます。
裏庭に設置された全長約55メートルの手作りジェットコースター ― その動力は「棒」
Pemble さんは、10歳の息子さん Lyle 君の、「ジェットコースターに毎日乗りたい」という願いをかなえるために手作りジェットコースターの製作に着手。6か月の期間と3,500ドル(約35万5,000円)の費用をかけて完成させた。
世界最速ジェットコースター!フェラーリのF1に乗って時速240kmを体感
世界で最も速いジェットコースターとはどこだろうか。答えは、アラブ首長国連邦のアブダビ、ヤス島にあるフェラーリ公式テーマパーク「フェラーリ・ワールド・アブダビ」の「FORMULA ROSSA」だ。
“オープンエア”のロープウェイ、スイスアルプスの「Cabiro Cable Car」
2階建てロープウェイ「Cabiro Cable Car」は、2階デッキ部分がオープンエアになっているのがポイント。アルプスの美しい景色を、窓越しではなく直に楽しむことが可能です。
エアバッグ付きスマートフォンケース「Smartphone Case N」、ホンダが動画を公開
ホンダはエアバッグ付きのスマートフォンケース「Smartphone Case N」を開発。その開発秘話を YouTube で公開した。