首に負担をかけないエアロバイク「FBeBike」―背筋も鍛えられる
「FBeBike」は首に負担をかけず、背筋も鍛えられるエアロバイク。背もたれが可動式になっているのが特徴で、この背もたれに身体を預けて上向きでトレーニングできます。
ペダルを漕いで走るAudi A4 Avant? - 気分はジャンボーグAな「FitCar PPV」
「FitCar PPV」は、アクセルペダルの代わりに自転車ペダル、フットブレーキの代わりにハンドブレーキを取り付けたクルマ。通勤しながらエクササイズをする目的で開発された。
ステップマシン付き自転車の欠点を解消! ― エクササイズしながら移動できる「StepTwin Bike」
「StepTwin Bike」は、スポーツジムにあるステップマシンの機能を持つ自転車(ステッパーバイク)。エクササイズしながら移動できます。サドルを取り付けることで、ステッパーバイクの持つ2つの欠点を解消しました。
坂道が楽?-自転車でポンプアクションサイクリングを可能にする「RRAD」
「RRAD」は、自転車でポンプアクションサイクリングを可能にするリプレイスメントキット。スポーツジムのステップマシンのようにペダルを漕いで自転車を前進させ、通常の自転車よりも楽に坂道をのぼれる(?)。
膝を痛めずにジョギングできる自転車「Bionic Runner」
「Bionic Runner」は、ジョギングでの身体の動きをペダル上で再現できる自転車。地面に足が“ハードランディング”しないため、膝を痛めずにエクササイズできる。
パソコンデスク付きエアロバイク「FitDesk X2.0」ジャパンモデル販売開始
パソコンデスクの取り付けられたエアロバイク「FitDesk X2.0」ジャパンモデルが、販売開始された。これを使用すれば、仕事とエクササイズを両立できる。
1時間に1,000キロカロリー消費できるエクササイズ用自転車「FreeCross」
「FreeCross」はクロスカントリースキーのように手と足を動かすことで前進するエクササイズ自転車。上半身と下半身を同時に使った全身運動により、消費カロリーを高く保てるのが特長。
秋の夜長に「ドライブインシアター」はいかが? ― 「ドライブインシアター浜松」3日間限定オープン
今年の秋、ドライブインシアターが浜松で復活することとなった。10月16日、17日、18日の3日間限定で開催される。
会議しながらペダルを漕ぎ、スマートフォンを充電 ― サイクリングデスク「WeBike」
「WeBike」は、ペダルを漕いで発電するデスク。iPhone であれば、約30分で充電が可能だ。同様の製品は多く発売されているが、「WeBike」は複数人でペダルを漕いで発電するのが大きな特徴だ。
街を走れるルームランナー「Rollator」
ジムでルームランナーを利用して走っていると、景色が変化しなくて退屈することはないだろうか? Rollator はこの悩みを解消してくれるスポーツ機器だ。
部屋においても大丈夫 ― 美しいデザインを持つエアロバイク「Ciclotte」
「Ciclotte」は、ジムではなく、家庭に設置しても違和感のないエアロバイク。従来のエアロバイクとは、異なったコンセプトでデザインされている。
ペダルを「歩く」ように踏むと、自転車のように「走る」新しい乗り物「ウォーキングバイシクル」
「ウォーキングバイシクル」は、「歩くより速く、自転車よりカンタン」であることを目指した乗りもの。電動アシスト機能が装備されており、上り坂でも楽に登坂可能だ。
洗濯機つきのエアロバイク「B.W.M.」―洗濯しながらダイエット
「Bike Washing Machine(B.W.M.)」は、電気を使わずに、衣服をきれいにできる洗濯機付きエアロバイクです。