タピオカラテケーキ、その中身は台湾土産のあれ…「誠品生活日本橋」で買ってみた
誠品生活日本橋は台湾旅行気分が味わえるお店。書店はもちろん、様々な台湾の食材や調味料、そしてスイーツが手に入ります。今回はタピオカラテケーキを買ってみました。
マンゴータピオカ、はじめました ― 香港時間で毎日20杯限定販売
香港時間で今年も「マンゴータピオカ(楊枝甘露 )」が販売開始されました。毎日20杯限定の販売です。今年はマンゴーチャンクを増量しているそうですよ。
「令和」カウントダウンイベント、「リサとガスパールタウン」で ― 「平成まんじゅう」「令和スイーツ」の無料提供も
新元号「令和」を迎えるタイミングに合わせたカウントダウンイベントが、富士急ハイランド「リサとガスパールタウンで」で開催される。
大久保の台湾スイーツショップ 「有點甜(ユウテンテン)A Littele Sweet」
「有點甜 A Littele Sweet」は、台湾出身で「芋園(イモエン)」が大好きという方が運営しているショップ。メインは「芋園」をベースにしたスイーツです。
今治市の新ご当地グルメ「今治ブレスト」 ― 自転車のホイールをイメージしたサイクリスト向けスイーツ
“自転車のまち“今治市の新たなご当地グルメ「今治ブレスト」が、市内のカフェやパン屋などで販売開始された。「パリ・ブレスト」の今治版スイーツ。
【4月21日はイースター】積み上げて遊べるGIAPOのイースター向けアイスクリーム「Tu Kohatu」
「Tu Kohatu」は、アイスクリームショップGIAPOによるイースター向けのクリエイション。“食べ物で遊ぶのはよくない”という常識に挑戦する商品です。
渋滞中の「お腹すいた」に対応する車載用炊飯器、SEIZONの「1L rice cooker」
SEIZONの「1L rice cooker」は車載用炊飯器。「渋滞中の“お腹すいた”」に対応しており、クルマのシガーソケットから電源を取ってごはんを炊けます。
あんみつに、エスプレッソをかけてみた…讃岐屋「エスプレッソ黒蜜クリームあんみつ」は、神田川沿いでのお花見におススメ
寒天工房讃岐屋の「エスプレッソ黒蜜クリームあんみつ」は、120年続く伝統と現代風のルックスを併せ持ったスイーツ。神田川沿いの花見で一休みしたいときにぴったりな一品です。
今年のグルメイベントは「富士山麺めぐり」―「2019富士芝桜まつり」4月13日スタート
「2019富士芝桜まつり」開催。グルメイベント「富士山うまいものフェスタ」では、今年は富士山周辺の名物ローカル麺を集めた「富士山麺めぐり」が楽しめる。
道の駅「伊豆のへそ」リニューアル ― サイクリングといちごをテーマに
道の駅「伊豆のへそ」リニューアルオープン。市の特産品「いちご」とサイクリングがテーマで、いちご専門店「伊豆いちごファクトリー」、自転車ブランド「MERIDA」による「MERIDA X BASE」が設置された。
F1カーが御堂筋を走る--トラクターが先導するスーパーカー100台のパレードも
フェラーリのF1カーの走行や、スーパーカーのパレードなどを行なうイベント「御堂筋オータムパーティー2015」が大阪市で開催される。
しぶい!タミヤの模型イベント、今年は英国がテーマ―受賞作はオトナな雰囲気
タミヤなどの模型のできばえを競う「東武タミヤモデラーズコンテスト」。今回は「英国」をテーマに多くの応募があった。ジャガーの完成度はなかなかのものだ。
列車の中でいつでも本格スイーツを―能登半島をゆく「のと里山里海号」
石川県のと鉄道の観光列車「のと里山里海号」では、夏休み期間中の土日祝日、車内で気が向いたときに豪華な洋菓子などが楽しめる「スイーツプラン」を頼める。沿線出身の著名パティシエ辻口博啓氏が手掛けている。
叡電、90周年を記念して「夏まつり」―レゴで作った電車など展示
京都府の叡電は開業90周年を迎えるのに先立ち、「八瀬えいでん夏まつり」を開催する。
富士山を眺めながらアフタヌーンティ ― スイーツカフェ「レ レーヴ サロン・ド・テ」、リサとガスパールタウンにこの夏オープン
「リサとガスパール タウン」に、富士山を眺めながらスイーツやアフタヌーンティを楽しめるスイーツカフェ「レ レーヴ サロン・ド・テ」が8月上旬にオープンする。