スキー場でスケート ― 新感覚スノースポーツ用ギア「Snowfeet(スノーフィート)」の最新バージョンがCampfireに
「Snowfeet(スノーフィート)」は、雪上でスケート感覚の滑りを楽しめる新たなスノースポーツ用ギア。その最新商品である「Snowfeet II」と「Snowfeet X」がクラウドファンディングサイトCampfireに登場しました。
「ジャパンキャンピングカーショー2020」1月31日開幕―「ゆるキャン△」福原遥さんによるトークショーも
「ジャパンキャンピングカーショー2020」が今年も幕張メッセで開催される。イベントでは、ドラマ「ゆるキャン△」で主人公の志摩リンを演じている福原遥さんによるトークショーも。
雪山用の重装備な電動アシストMTB ―バック・カントリー・スキー向けのコンセプトモデル「Sk-eRide」
英国SCOTT Sportsが、電動アシストMTBのコンセプトモデル「Sk-eRide」を発表した。新雪を求めて雪山を効率的に移動するスキーシャトルとしての利用を想定している。
スキー場でスケート?―新たな雪上のスポーツ「Snowfeet(スノーフィート)」にニューバージョン登場
「Snowfeet(スノーフィート)」は、雪上でスケート感覚の滑りを楽しめる新しいスノーギア。長く品切れが続いていたが、Indiegogoにニューモデルが登場した。
自転車で、軽井沢から走ろう ― 旧街道・宿場町・城下町を堪能できる「サイクルツーリング&しなの鉄道サイクルトレイン」
サイクリングと貸切り列車「ビッグクラウド号」を組み合わせたツーリング企画「サイクルツーリング&しなの鉄道サイクルトレイン」開催。標高約939mの軽井沢を出発し、追分宿~小諸宿~小諸城址~海野宿などを通過。標高約512メートルのしなの鉄道田中駅までを走る、下りの多いコースを楽しめる。
雪が積もった日には、これに乗りたい!―日産が無限軌道を装着した「ローグウォリアー」を公開
日産はモントリオール国際オートショー2016で、「Rogue Warrior(ローグウォリアー)」を発表した。無限軌道とロードクリアランスの高さにより、雪道走破性を高めたカスタムカー。
初夏のマジック!スキー場が花畑に-- リフトから100万本のスイセンを眺める「ノルンみなかみフラワーガーデン」
群馬県みなかみ町にあるノルンみなかみスキー場。初夏には草生すゲレンデに、90種100万株のスイセンが花を咲かせる。リフトから眺め下ろすことが可能。5月9日と16日には、夜間のライトアップも予定している。
座るスキー「Zibock」で、ハイスピードな大人のソリ遊び
ソリは、多くのスキー場で“子供の遊び”と考えられている。だが欧州では、ソリは“大人も楽しめる”ものになりつつある。速いスピードを出せる製品が登場しつつあるためだ。「Zibock」も、そんなソリの1つだ。
ゴンドラから見る「地上の天の川」、富士急が安達太良山でイルミネーションイベント
山の斜面をいろどる光の川を、ゴンドラに乗って高みから見下ろすイベント「あだたらイルミネーション~天の川のかがやき~」を、富士急行が開催する。期間は8月2日~9月23日。
夏のリゾートシーズン到来! ― リゾート地に溶け込む BMW X1 の限定車「BMW X1 Exclusive Sport」、160台限定で発売
「スキー場には本格4WD 車でいくべきか それとも普通の自動車で十分か?」 この議論に対し、ホイチョイプロダクションズは、スキー場には BMW で行くべきだという回答を出した。
MTB をキャタピラ付きの雪上バイクに変える「KtracK 雪上自転車キット」―雪道をガンガン走れるぜい
KtracK の雪上自転車キットは、所有しているマウンテンバイクを、簡単に雪上自転車に改造できてしまうキット。自転車の雪道走破力を高めます。
「アルツ磐梯」で“ランクル”が無料リフトに!? 、2月15日と16日に「LAND CRUISER PRADO LIFT」運行
スキー・スノボのゲレンデを車で走るなんで無理だ、と思っているあなた。「アルツ磐梯」でトヨタの“ランクル”無料リフトでゲレンデを登れるよ。
スキー・スノボ専用夜行列車「スノーパル23:55」、12月~翌3月の金・土を中心に運行
列車は完全予約制で、乗車駅からスキー場までの往復割引運賃と往路の特急料金、連絡バスの往復割引運賃、スキー場の一日リフト券などがセットに。
「お座敷プラレール号」も! JR 東日本「キッズトレイン」冬号の3プラン
JR 東日本八王子支社は、家族向けの列車の旅「キッズトレイン」冬号を11月22日14時から販売する。