東名高速を「GT-R」で走れる試乗会! - E1東名開通50周年 x 日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年 特別イベント
E1 東名高速道路全線開通50周年と、日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年を記念したコラボレーションイベントが開催される。
ウルトラ6兄弟、怪獣が「帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー」に登場 - お父さん世代の熱狂再び
ウルトラ6兄弟、怪獣、防衛隊のメカニックが登場する「帰って来たぞ!我らのウルトラマンスタンプラリー」が、JR東日本の山手線エリアを中心とした全65駅にて実施される。
岐阜の「道の駅」54か所をめぐるスタンプラリー
日本自動車連盟(JAF)は岐阜県で、道の駅54駅を巡るスタンプラリーを11月3日まで開催している。
横浜・みなとみらいは「乗り物」博物館だらけ!―5施設をめぐるスタンプラリーが開催
神奈川県は横浜・みなとみらいに、乗り物にまつわる施設が5つある。それらをめぐるスタンプラリーが8月29日から10月12日まで開催予定だ。
可憐!かわいい!台湾と日本の鉄道をまわるスタンプラリーが開催
台湾と日本の鉄道をまわるスタンプラリーが8月25日~31日に催される。スタンプ帳からもらえる景品まで、かわいく可憐なデザイン。台湾に出かけるという人は気に留めておいてもよさそう。
生まれたてほやほやの「IRいしかわ鉄道」―初の夏を迎え、スタンプラリー実施中
JRの北陸本線から誕生した「IRいしかわ鉄道」が、初の夏休みイベント「いし鉄 はじめての夏休み ~IRに乗ってみよう~」を開催中だ。鉄道イベントの定番、スタンプラリーが楽しめる。
夏休みはガリガリ君に乗ろう!―秩父鉄道とのコラボイベント「SLガリガリ君エクスプレス2015」
赤城乳業の「ガリガリ君」と秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」がコラボレーションしたイベント「SLガリガリ君エクスプレス2015」が開催される。
ほしい!東京駅限定グラス --「クラフトビールスタンプラリー」制覇でもらえる
東京駅地下で食事や買い物ができる「GRANSTA(グランスタ)」でちょっと面白そうな企画が実施中だ。クラフトビールを10杯飲んでスタンプをためると、先着で30人に特製グラスが当たる。7月5日まで参加できる。
「駅長リラックマ」かわいい -- 阪急とリラックマのコラボグッズ、7月に発売
リラックマと阪急電車のコラボレーショングッズとして、新たに駅長の制服を着たぬいぐるみ「駅長リラックマ」などが登場する。7月18日から阪急沿線のお店やリラックマストア大阪梅田店、神戸店などで買える。
空白の絵本に「スタンプ」を押して完成させるスタンプラリー、JR 九州が開催
空白のある絵本にスタンプを押して完成させる、風変わりなスタンプラリー「ブンゴ・アート・トレジャー」が、7月5日~11月29日に JR 九州で開催される。
東急武蔵小杉駅が6月16日で開業70周年―記念入場券を6月13日に発売
東京急行電鉄は、東横線・目黒線武蔵小杉駅が開業から70周年を迎えることを記念して、6月13日に「東急武蔵小杉駅開業70周年記念入場券」を発売する。
「船」のかたちの「列車」の切符--秩父鉄道が発売
船の形をした鉄道の切符。何だか不思議なものが埼玉県の秩父鉄道から4月25日に発売される。実は同社が手掛けている川下り「長瀞(ながとろ)ラインくだり」が今年創業100周年をむかえるため企画した記念切符だ。
「萌えロープウェー」運行中--ヤマノススメと八幡ロープウェーがコラボ
人気漫画・アニメ「ヤマノススメ」のキャラクターを描いたラッピングカー、ならぬラッピングロープウェーが登場した。滋賀県の八幡ロープウェーが運行する。
鉄道会社おすすめの「沿線カレー」を食べまくれ!新京成で「カレー得々スタンプラリー」
千葉県の私鉄、新京成電鉄沿線のカレーを食べまくるスタンプラリー「カレー得々スタンプラリー」が3月16日~5月15日に開催される。
山陽・阪神・南海3鉄道の駅そばを食べ比べ!「駅そばスタンプラリー」開催中
大阪山陽タクシー、エキ・リテール・サービス阪急阪神、南海エフディサービスの3社が「関西私鉄 駅そばスタンプラリー」を開催している。予想を超える参加者で賑わっていることも明らかにした。