マフラーの排気熱でお弁当を温める「マフポット」雪山でも暖かい食事を取りたい
「MuffPot(マフポット)」はマフラーの排気熱でお弁当を温めるツール。雪山でも暖かい食事を取りたいという人たちの願望に応えて製造されました。
自転車をキャタピラ付き雪上バイクにするキット登場 ― モーターで雪道も楽に走れる!
自転車をキャタピラ付き雪上バイクにする「Electric SnowBike Kit」発売。前輪をスキー板・スノーボード状のアタッチメントに交換し、後輪代わりにクローラーを装備することで、雪上走行を可能にします。
テスラが「サイバートラック」を披露 ― 未来的・宇宙的な外観と、現実的な価格
テスラがピックアップトラック「Cybertruck(サイバートラック)」の発表会を実施しました。未来的・宇宙的デザインで頑丈なボディで乗員を守り、排出ガスゼロで環境を守る、6人乗りの電気自動車です。
冬はスノーモービル、夏はオフロードバイク ― 無限軌道を装備したキッズ用電動ビークル「Naseka」
「Naseka」は冬はスノーモービル、夏はオフロードバイクとして使えるキッズ用の電動ビークル。リアに無限軌道を装備しており、雪道でパワフルに前進できる。
雪が積もった日には、これに乗りたい!―日産が無限軌道を装着した「ローグウォリアー」を公開
日産はモントリオール国際オートショー2016で、「Rogue Warrior(ローグウォリアー)」を発表した。無限軌道とロードクリアランスの高さにより、雪道走破性を高めたカスタムカー。
雪山にスーパーカー出現!―「CARGUY スノーアタック」、北志賀高原竜王スキーパークで3月20日と21日に開催
CARGUY スノーアタックは、スーパーカーとスノーフリークの祭典。スノーアタック仕様のフェラーリ、ランボルギーニなどがゲレンデに持ち込まれ、ダイナミックなドリフト走行によるデモンストレーションが行われる。
もう雪道は怖くない! ― 愛車をスノーモービルに変える「Dominator」トラックシステム
American Track Truck「Dominator」のトラックシステムは、タイヤの代わりに装着するトラックベルト状の駆動装置。取り付けることで、雪道をスノーモービル同様に走行可能となる。
雪道をフォルクスワーゲンバスで走ろう! ― 1966年製 VW T1 をキャタピラ付きスノーモービルに改造
雪道を旧車で走りたい旧車好きに、ちょっとしたアイディアを与えてくれる自動車があります。それがフォルクスワーゲンバスを改造したスノーモービルです。
オフロードバイクをキャタピラ付きのスノーバイクにする「Mountain Horse Kit」―雪のバレンタインはこいつにまかせろ!
東京は今年2度目の大雪が降っています。雪が降ると公共交通機関の運行が乱れるのが困りもの。でも、「Mountain Horse Snow Bike Kit」があれば大丈夫(?)です。
ロシア国旗カラー!ソチ五輪の公式スノーモビルがヤマハ発の展示施設でお目見え
ソチ冬季オリンピックで使われるスノーモービル「RSViking Professional」を、ヤマハ発動機が日本で公開した。静岡県磐田市の本社に隣接する展示施設「コミュニケーションプラザ」で目にすることができる。
ガソリンエンジン搭載スノーボード―新雪の上もガンガン走行可能
ガソリンエンジンを搭載したスノーボードは、「スノーモービル」のパワーと、「スノーボード」のスリルを同時に味わえる新しい乗り物。