マツダ ロードスター30周年記念車、日本国内での商談予約受付開始
マツダ「ロードスター30周年記念車」の日本国内での商談予約受付開始。ソフトトップモデルとリトラクタブルハードトップモデルを合わせて150台の販売が予定されている。
バッテリー、背負えます ― 「自転車で音楽を聴きたい」人たちがデザインした高級自転車「Noordung」
「Noordung」は音楽好きがデザインしたゴージャスな自転車。高級車から自転車に乗り換えた人がさみしい気持ちにならないデザインとされた。
SUVではなくFUV - 時速120キロで走れる電動ビークルArcimoto「Evergreen Edition」
米国Arcimotoは、「Fun Utility Vehicle:FUV(楽しい多目的車)」シリーズのフラッグシップとなる電動ビークル 新型「Evergreen Edition」を公開した。
朝焼けのようなオレンジの特別色 ― マツダ、ロードスター30周年記念車「MAZDA MX-5 Miata 30th Anniversary Edition」公開
マツダは「MAZDA MX-5(日本名:ロードスター)」の誕生30周年を記念した特別仕様車「MAZDA MX-5 Miata 30th Anniversary Edition」をシカゴオートショーで世界初公開した。
STIが「S209」を発表 ― 歴代Sシリーズ最高レベルの出力
スバルテクニカインターナショナル(STI)は北米国際自動車ショーで、「Sシリーズ」初となる米国市場向けモデル「S209」を発表した。
トヨタ 「ヴォクシー」「ノア」「エスクァイア」に特別仕様車
トヨタ「ヴォクシー特別仕様車 ZS“煌 II”」「ノア 特別仕様車 Si“W×B II”」「エスクァイア 特別仕様車 Gi“Premium Package・Black-Tailored”」が販売開始された。
フォードが犬小屋にノイズキャンセリング機能を付けた理由って?
フォードがノイズキャンセリング機能の付いた犬小屋を開発した。同社がクルマ作りで培った消音技術を投じ、静かに快適に過ごせる空間を犬に提供する。
ホンダ「N-VAN」を、バイク好き向けにカスタム ― チュートリアル福田さんによる「移動式バイクパーク フクダ―ランド」
チュートリアル福田充徳さんによるホンダ「N-VAN」カスタムカーが東京オートサロン2019に登場する。カスタムカーの名前は「移動式バイクパーク フクダ―ランド」。より多くの人にバイクの魅力を知ってもらうために作られた。
自転車で走りながら、音楽を楽しめるヘルメット「LIVAL BH60SE」 ― ウインカー機能付き
自転車で走行しながら音楽を聴ける「LIVAL BH60SE」の先行予約販売がMakuakeで実施されている。スマートフォンと接続可能なBluetoothスピーカーを搭載したヘルメット。
自転車で走りながら音楽を聴きたい ― Corosの自転車用ヘルメット「SafeSound」シリーズ
Coros「SafeSound」シリーズは、自転車で走りながら音楽を聴きたい人向けの自転車用ヘルメット。 「Ear Opening Sound System (EOSS)」を採用しており、耳を塞がないので、周囲の音がブロックされることなく、安全に走行できる。
バイク走行時の風切り音を消す ヘルメット用のノイズキャンセリングシステム、DAALが発表
ノルウェイのスタートアップ企業DAALが、バイク走行時の風切り音を消すヘルメット用アクティブノイズキャンセリングシステムを発表した。
ルノーカングー「プラティーク」発売 ― FOCALサウンドシステムを搭載した限定車
ルノーカングー「プラティーク」販売開始。フランス流ライフスタイルをイメージした限定車で、FOCALサウンドセットが搭載されている。
スズキ「ハスラー」に、カシオ「BABY-G」とコラボした特別仕様車「Wanderer」
スズキ「ハスラー」に「Wanderer」が設定された。カシオの耐衝撃ウオッチBABY-G「WANDERER SERIES」とのコラボレーションによる特別仕様車。
日産がフェアレディZベースのカスタムカー「Project Clubsport 23」を公開
日産は米国ラスベガスで開催されるSEMAショー2018で、「フェアレディZ(米国では「370Z」)」ベースのカスタムカー「Project Clubsport 23」を公開する。
音楽が好き!そんな人向けのクルマ「ルノー トゥインゴ テンポ」 ― フランス フォーカルのサウンドセットを搭載
ルノー トゥインゴに、フォーカルのサウンドセットを搭載した音楽好き向けの限定車「ルノー トゥインゴ テンポ」登場。150台だけの限定車。