BMW 8シリーズ グラン クーペに限定車「京都エディション」
BMW 8シリーズ グラン クーペに「京都エディション」が設定され、販売開始された。日本の匠とドイツのクラフトマンシップが融合した限定車。
LEXUSが新型「IS」を世界初公開 - 「Lexus Driving Signature」をより高い次元に昇華
LEXUSは、マイナーチェンジしたコンパクトFRスポーツセダン「IS」を世界初公開した。ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を追求したLEXUS独自の乗り味「Lexus Driving Signature」をより高い次元に昇華させている。
トヨタが「GRヤリス」のラインアップを発表 - 気軽に楽しめる「RS」を設定
トヨタが「GRヤリス」の全ラインアップを発表した。「RZ」に加え、走りを気軽に楽しめる「RS」、競技ベース用の「RC」を設定している。
最高出力3,000馬力! ― スーパーカーを超えたウルトラカー Spyros Panopoulos「Chaos」
Spyros PanopoulosがChaosと名付けられた新しいスポーツカーを開発しています。3,000馬力のChaosはスーパーカーを超えたウルトラカーであると、Spyros Panopoulosは定義しています。
アルファ ロメオ「4C/4C Spider」が年内で生産終了 ― 限定車「Final Edition」2020年末ごろ発売
アルファ ロメオ「4C」「4C Spider」の日本における最終受注受付が開始された。また、年末には限定車「4C Final Edition」「4C Spider Final Edition」が発売される。
メルセデス・ベンツのSUV「GLC クーペ」にPHVの四駆モデル「350 e 4MATIC クーペ」
メルセデス・ベンツのミドルサイズSUV「GLC クーペ」に、プラグインハイブリッド(PHV)の四輪駆動モデル「350 e 4MATIC クーペ」が追加された。
フェラーリの新型クーペ「ローマ」日本デビュー ― 600馬力超えのV8ツインターボ搭載
フェラーリの新型クーペ「ローマ」日本デビュー。ミッドフロントV8の歴代2+クーペの中でも最もパワフルでドライビング・プレジャーにあふれるモデル。
メルセデス・ベンツEクラスに特別仕様車「ローレウスエディション」
メルセデス・ベンツEクラスに特別仕様車「ローレウスエディション」が追加された。「AMGスタイリングパッケージ」や、「ワイヤレスチャージング機能」「ヘッドアップディスプレイ」が標準装備されている。
価格は2,892万円から ― ポルシェが新型「911ターボS」の予約受注を開始
ポルシェが「911ターボS」の予約受注を開始した。最高出力650PS、最大トルク800Nmを発生する3.8L水平対向エンジンを搭載した911のトップエンドモデルで、価格はクーペが2,892万円で、カブリオレが3,180万円。
アストンマーティンが「ヴァルハラ」に搭載される3.0L V型6気筒ターボエンジン「TM01」を公開
アストンマーティンが「TM01」を公開しました。2022年にデビューするハイパーカー「ヴァルハラ」に搭載される予定の3.0L V型6気筒ターボエンジンです。
625馬力のV8 Mツインパワーターボ搭載 ― BMW「X5」「X6」に「M Competition」
BMWのSAV「X5」、SAC「X6」に、Mハイ・パフォーマンス・モデル「M Competition」が追加された。最高出力625PS、最大トルク750Nmを発揮する4.4L V8 Mツインパワーターボエンジンを搭載している。
1,600馬力の“メガカー” ケーニグセグ「ジェスコ」に、世界最速奪還を目指す“絶対的メガカー”「アブソリュート」
ケーニグセグが「ジェスコ アブソリュート」を発表しました。1,600馬力の“メガカー”ケーニグセグ「ジェスコ」の空力特性をさらに高め、世界最速を目指しています。
ポルシェ新型「911ターボS」発表―最高出力650PS、最大トルク800Nmを発生する3.8L 水平対向エンジン搭載
ポルシェが911ターボS(クーペ&カブリオレ)を発表。最高出力650PS、最大トルク800Nmを発生する3.8L 水平対向エンジンを搭載している。
メルセデス・ベンツ「CLA」に、エントリーモデル「CLA180」と、ハイパフォーマンスモデル「CLA 35」
メルセデス・ベンツの「CLA」に、エントリーモデルの「CLA180」とハイパフォーマンスモデル「メルセデスAMG CLA 35 4MATIC(CLA 35)」が追加された。
660馬力にパワーアップした「フォードGT」に、カーボンファイバーむき出しの「Liquid Carbon」モデル
「フォードGT」の2020年モデルが発表された。最高出力が660馬力にアップしている。また、カーボンファイバーむき出しの外観を持つ「Liquid Carbon(リキッド・カーボン)」モデルが新設定された。