ローラースケートで通勤したい!でも途中に坂がある…そんな人向けのパーソナルモビリティデバイス「Veelo」
「Veelo」はローラースケートやスケートボードで通勤したいけど、途中に坂があって無理…という人向けのパーソナルモビリティデバイス。公共の交通機関を当面は利用したくない人にぴったりなデザインになっています。
クルマによる時速500キロ超えは今年実現するか? ヘネシーのハイパーカー「ヴェノムF5」、カーボンシャシー公開
ハイパーカー「Venom F5(ヴェノムF5)」により、時速500キロ超えを目指しているHennessey(ヘネシー)。そのヘネシーが、「ヴェノムF5」のカーボンファイバー製シャシーを公開しました。
ゴミで作られたクルマ「Luca」― ペットボトルや海で回収したプラスチックをボディ素材に
「Luca」はペットボトルなどを含むプラスチックゴミで作られたクルマ。オランダ アイントホーフェン工科大学の学生によるチームが開発しています。
スープラの次は「ヤリス」―トヨタが「GRヤリス」を東京オートサロンで世界初公開
トヨタは東京オートサロン2020で「GRヤリス」を世界初公開する。TOYOTA GAZOO Racing(TGR)が展開するスポーツカーシリーズ「GR」のグローバルモデル第2弾。
馬力だけじゃない、空力なんだ ― リアに400ミリの「ファン」を装備した「空力のスーパーカー」ゴードン・マレー「T.50」
ゴードン・マレーが「T.50」の画像を公開しました。リアに400ミリの「ファン」を装備しており、馬力だけではなく空力特性と軽量ボディ(980kg)で戦う「空力のスーパーカー」です。
むっちゃ夢広がる ― 電動でしかも4WDの軽トラ、ヴァレオと群馬大学が共同制作
自動車部品サプライヤーのヴァレオと、群馬大学の次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)が共同で、電動軽トラックのテストカーを制作した。
自転車に衝突試験だと?―自動車の代わりに使える屋根付き電動アシスト「DryCycle」
「DryCycle」は自動車の代わりになる乗り物として開発された電動アシスト自転車。4輪で安定しており、屋根付きで雨天でも利用できます。衝突試験をクリアした高い安全性も備えています。
1,016馬力のトラクターだと?最高速度が247キロだと?―JCB「Fastrac Two」が「世界最速の農業用トラクター」に
JCBが同社農業用トラクター「Fastrac Two」で最高速度153.771mph(247.47km/h)を達成。ギネス世界記録に認定され、「農業用トラクター世界最速」の称号を手に入れました。最高出力1,016馬力のエンジンを搭載しています。
カワサキの電動バイクって、どうなんだろう?-EICMAで公開したコンセプトモデルの詳細が明らかに
カワサキはEICMAで電動バイクのコンセプトモデルを発表しました。英国時間の11月12日には同社公式Webサイトで、その詳細を公開しています。
マツダ「ロードスター」に“ドラム缶タイヤ”を装着してみた
Smoked-Out Garageは、ドリフト好きな仲間達。彼らはマツダ「ロードスター」のタイヤをドラム缶に換装し、それで走れるのかを検証しました。
これが戦うGT-R ― 日産とNISMOが2020年仕様の「NISSAN GT-R NISMO GT500」を初公開
日産とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISSAN MOTORSPORTS INTERNATIONAL:NISMO)が、2020年仕様の「NISSAN GT-R NISMO GT500」を初公開した。
風速60km/hにもびくともしない電動アシストベビーカー ― ボッシュが開発した「eストローラー システム」を搭載
ボッシュがベビーカー向けの電動ドライブシステム「eストローラー システム」を開発した。このシステムを搭載したベビーカーは風洞実験において風速60km/h(16.7m/s)の空気流を当てられてもびくともしなかった。
止まれなかったら海の藻屑 ― ポルシェ「タイカン」が米航空母艦でスリリングな加速&制動テスト
ポルシェ「タイカン」の加速&制動テストが米航空母艦Hornet(ホーネット)上で実施された。制動に失敗すれば海の藻屑となる、緊張感のあるテスト走行。
ルーフにドラゴンのグラフィック ― ポルシェの電動スポーツカー 「タイカン」プロトタイプが中国・上海を走る
ポルシェ初の電動スポーツカー「タイカン」プロトタイプのデモ走行イベント「ポルシェトリプルデモラン」が世界3か国で実施されている。
太陽電池で56.3キロ走れるトヨタ「プリウスPHV」―ボンネットにもびっしり太陽電池を装着したテストカー
トヨタ「プリウスPHV」を使った公道走行実証が7月下旬から開始される。太陽電池の搭載でどの程度航続距離が向上するかなどが検証される。
1
アニメ・戦闘機・モビリティの未来 ― 電動バイク「EV.500」が「EV-1K/56」となって予約販売開始
2
スズキ「KATANA」に100台限定の「キャンディダーリングレッド」 - スズキWebモーターサイクルショーの企画から生まれた特別色
3
ホンダCB1300シリーズに2021年モデル ― HSTCやライディングモード採用で操る楽しみを最大化
4
XEAMの電動バイク全車種がレンタルできる! バイカーズパラダイス南箱根で展示・レンタル開始
5
モト・グッツィ 新型「V7」発表 ― 最高出力が25%アップした65馬力 850ccエンジン搭載