グラベルロード向けEバイク ヤマハ「Wabash」、米国で発売 - 未舗装路も走れるロードバイク
ヤマハがグラベルロード向けのEバイク「Wabash」を米国で発売した。長距離走行向けのロードバイクでありながら、ときに「グラベルロード(砂利道、未舗装路)」も楽しみたい人向けのアドベンチャーグラベル。
ナンバーを取得して公道を走れる電動キックボード「Sunameri」
「Sunameri」はナンバープレートを取得して公道を走れる電動キックボード。ウインカーやホーン、スピードメーター、ディスク式ブレーキなどが装備されており、ミニカー登録が可能となっています。
1,900馬力の電動ハイパーカーPininfarina「Battista」―メイドインイタリア最速の公道仕様車
イタリアPininfarinaは電動ハイパーカー「Battista」を発表。最高出力1,900hp、最大トルク2,300Nmを発揮する駆動システムは、0-100km/h加速で2秒以下を実現する。
お値段60万円の電動アシストMTB パナソニック「XM-D2」本日(3月1日)発売
電動アシストMTB パナソニック「XM-D2」販売開始。前後サスペンションを搭載し、特殊色「スペースブルー」を採用した100台限定モデル。
電動バイクブランドXEAMから新製品「U」登場 ― おしゃれなデザインの中国製電動バイクが日本に
電動バイクブランド「XEAM」から新製品「U(ユー)」発売。欲しくなるデザインを持つ中国Niuの電動バイクが日本でも手軽に購入可能になった。
自転車界のホンダ「N-VAN」? - Surlyの電動アシストカーゴバイク「Big Easy」
Surlyが電動アシストカーゴバイク「Big Easy」を発売しました。“友だちの1人が持っているとなにかとうれしい”と言われるホンダ「N-VAN」の、自転車バージョンになるかもしれません。
6速MT装備 ― 「メガーヌ ルノー・スポール」の限定車「カップ」
「メガーヌ ルノー・スポール」に、ロールを抑えたシャシー、トルセンLSD、 バイマテリアル構造のフロントブレーキ、そして6速MTを装備した限定車「カップ」が設定された。
VWのホットハッチGTIシリーズ、今年も登場! ― 特別仕様車「up! GTI」「Golf GTI Performance」
フォルクスワーゲンのホットハッチGTIシリーズが拡充され、特別仕様車「up! GTI」、特別仕様車「Golf GTI Performance」が販売開始される。
オフロード四輪「UXV450i」発売-トラックの荷台で運べる
オフロード四輪車「UXV450i」がキムコから、2019年6月に販売開始される。高い悪路走破性、簡易な操作性、そして1トントラックの荷台で運べる可搬性が魅力。
電動アシスト付きのミニベロ ルイガノ「ASCENT e-sports」 ― 坂道や信号の多い街乗りにぴったりなEスポーツバイク
電動アシストミニベロ ルイガノ「ASCENT e-sports」が販売開始される。坂道や信号の多い日本の街乗りぴったりなEスポーツバイク。
ポルシェ新型「マカンS」予約受注開始 ― 新開発V6ターボエンジンを搭載、価格はほぼ予想通り
ポルシェ 新型「マカンS」の予約受注開始。最高出力260kW(354PS)、最大トルク480Nmを発生する新開発3リッター V6ターボエンジンが搭載されている。
ロータス・エキシージ カップ 430販売開始 ― 最高出力436ps、最大トルク440Nmの3.5L V6エンジン搭載
ロータス・エキシージ カップ 430販売開始。最高出力436ps、最大トルク440Nmを発揮する3.5L V6エンジンを搭載した“エキシージ史上最強のプロダクションモデル”。
ブレーキを、自転車用ライトに ― 充電のいらない「Magnic Microlights」に、ディスクブレーキ採用車向け「Wega」
「Magnic Microlights」は、ブレーキに組み込む自転車用ライト。その「Magnic Microlights」に、ディスクブレーキ採用車向けの「Wega」が登場した。
電動アシストミニベロ ルイガノ「ASCENT e-sports」―「SHIMANO STEPS」を搭載したEスポーツバイク
ルイガノブランドの電動アシストミニベロ「ASCENT e-sports」が販売開始される。シマノ製ドライブユニット「SHIMANO STEPS」を搭載したEスポーツバイク。
2人乗りできる電動バイクADIVA「VX-1」発売
電動バイクADIVA「VX-1」発売。軽二輪(250cc)クラスのスクーターで、大型のウインドスクリーンやダブルシートを備えており、タンデムでの高速移動を快適にこなせる。