フレームがM型なので、「M-BIKE」 - リサイクルを考えて素材はアルミに
「M-BIKE」はフレームが「M」型をした自転車。「メンテナンスが面倒」「ケーブルだらけ」といった不満の解消を目指している。フレーム素材にはアルミを採用。廃車時の廃棄物削減を目指している。
電動バイク「ORCA Mark I 」-実用範囲内でめいっぱい小さく仕上げました
Voro Motorsの「ORCA Mark I」は小型の電動バイク。「小型で持ち運びしやすい」ことと、「実用に耐える」ことの両立を目指して開発されたパーソナルモビリティです。
GIANTの電動アシスト自転車「ESCAPE RX-E+」―ちょっと高いけど、通勤用に良いかも?
GIANTが電動アシスト自転車「ESCAPE RX-E+」を発表しました。価格は高めですが、通勤用にも利用できそうです。11月からは全国でのテストライドもスタート。
カブを電動バイク化できる! - コンバージョンキット、Shanghai Customsで予約受付開始
カブを電動バイクに改造するコンバージョンキット販売開始。2018年の春に「eCub2」を発売して話題になったShanghai Customsが開発したもの。1,000Wのリアハブモーターでパワフルに走れます。
通勤用自転車に、ファットタイヤを履かせた ― 段差も雪道もどんとこい…な「MATE X」
「MATE X」は通勤用の折り畳み電動アシスト自転車。4インチ幅を持つファットタイヤを装備することで、雨や雪の日など荒天時の通勤に高い安全性を発揮してくれそうです。
ロードバイク/マウンテンバイクにトランスフォームできる通勤用自転車 ― Convertの「FF1」
「FF1」は、ロードバイク、マウンテンバイクにトランスフォームする通勤用自転車。平日はトレッキングバイクモードで通勤し、週末にはロードバイクで遠乗りしたり、マウンテンバイクでダウンヒルを楽しんだりできる。
電動アシストロードバイク&クロスバイク、BESVの「JR1」「JF1」販売開始
欧州市場で高い評価を受け、日本でも人気の高まりつつある電動アシスト自転車「BESV(ベスビー)」シリーズのラインナップに、ロードバイク「JR1」、クロスバイク「JF1」が追加される。
電動アシストカーゴバイク「CAPACITA」 ― 日本の子乗せ自転車に似てる?
Pure Cyclesの「CAPACITA」は、子どもの送り迎えから週末の買い物まで幅広く使えるユーティリティカーゴバイク。クルマ社会である米国で、子どものいる家族がクルマ代わりに利用できる交通手段を目指した開発されたもの。子乗せ自転車としても使える。
5万円台のファットバイク「DAKAR(ダカール)」―ダカール・ラリー気分で街を走る
街乗り向けファットバイク「DAKAR(ダカール)」が、「未来ショッピング」のクラウドファンディングプロジェクトに登場。サスペンションなしで5万6,700円、ありでも5万8,500円と、日常の足として使うのに適した価格設定が魅力。
前輪を直接漕ぐ自転車、bicymple.の「nuvo.」-ペニーファージング気分を楽しんで
「nuvo.」は、現代版のペニーファージング。前輪が大きい独特のカタチを楽しめる。前輪を直接漕ぐシンプルな構造によりチェーンなどが不要なため、メンテナンスが少ないというメリットも。
ホンダ「スーパーカブ C125」発売 ― ウイングマークと、初代モデルをモチーフにしたフロントまわり
ホンダスーパーカブシリーズに、原付二種の「スーパーカブ C125」登場。初代モデル「スーパーカブ C100」をモチーフに、鳥が翼を広げたようなハンドル形状としている。エンブレムにはオールドタイプのウイングマークが採用された。
折り畳みに見えない折り畳み自転車、Kruschhausen Cyclesの「Fiiz」 ― ダイヤモンドフレーム、真っ二つ
「Fiiz」は折り畳みに見えない折り畳み自転車。ダイヤモンドフレームを2つに分離にする機構を採用している。一般的な折り畳みよりも高いフレーム剛性を実現。
シンプルで軽く、低価格な電動アシスト自転車「AM1」
「AM1」はシンプルで軽く、低価格な電動アシスト自転車。車体重量はバッテリー込で約13.5キロと、アシスト機能のないクロスバイク並みに軽い。価格はこのクラスの電動アシストとしては過去に例のない低価格を実現している。
自転車に、コンシェルジュサービス―電動アシストに見えない電動アシスト自転車「COWBOY」
「COWBOY」は電動アシストに見えない電動アシスト自転車。専用アプリでは、自動車ナビで提供されるコンシェルジュサービスに似たリモートヘルプ機能提供される。
フレーム自体がサスペンション?- 自転車通勤者向けのアーバンバイク「URWAHN」
「URWAHN」は、自転車通勤向けのアーバンバイク。仕事で忙しく、自転車のメンテナンスに時間を割けないビジネスパーソン向けに、メンテナンスを極力不要な仕様とした。