スタジオジブリの世界をテーマパークにしてみました ― デザイナー TAKUMI さんが描いた「東京ジブリーランド」
「東京ジブリーランド」は、デザイナー TAKUMI さんのイラスト作品。スタジオジブリ作品をモチーフにしたアトラクション満載の、想像上のテーマパークです。
自転車先進国デンマークのデザイナーによる電動アシスト自転車
デンマーク コペンハーゲン在住のデザイナー Kasper Jensen さんは、電動アシスト自転車のプロトタイプを製造した。これは、クルマから自転車への移行を促進するためのものだ。
スーパーカーみたい!ヤンマーのかっこいいトラクター「YT」シリーズがいよいよ発売へ
ヤンマーが開発していた大型トラクターのフラッグシップモデル「YT」シリーズが2015年5月よりいよいよ発売される。世界的工業デザイナーである奥山清行氏がデザインを担当した。
「エヴァンゲリオン オロチ」、セブン-イレブン限定で申込受付開始
エヴァンゲリオンのメカニックデザイナー山下いくと氏がカラーリングデザインをした、「セブン-イレブン限定 光岡自動車 エヴァンゲリオン オロチ」が光岡自動車によって製作された。
空気から飲み水を取り出す「Fontus」 ― 自転車で1時間走ると0.5リットルの飲料水!
「Fontus」は空気中の湿気から飲み水を作り出すデバイス。長距離ライドをするサイクリストにとって、心強い製品だ。
1秒で自転車を折り畳み 秘密は“マグネット” ― 都市生活者のためのミニベロ「VELLO Bike」
「VELLO Bike」最大の特徴はマグネットを使った折り畳み機構。これにより、利用者は一瞬で「VELLO Bike」を折り畳める。
“寝たまま通勤”を可能にする自動運転車「Stained Glass Driverless Sleeper Car」のコンセプトカー
「Stained Glass Driverless Sleeper Car」は、内部にベッドだけが設置された自動運転車。搭乗者が車内で寝ている間に目的地まで連れていってくれる「寝たまま通勤」を可能にする。
スケートボード付きベビーカー「Roller Buggy」 ― 時速15キロで走行可能【商品化されなかったプロトタイプ】
「Roller Buggy」は、ベビーカーでの移動を高速にするスケートボード付きの製品。赤ちゃんがいても、アクティブにスポーツをしたいという人のために開発されたものです。
木製の軽量でシンプルな自転車「ARVAK」
「ARVAK」は部品点数が少なく、わずか20点の部品で構成される木製自転車。木製ボディと少ない部品点数により、重量わずか7.5キロを実現した。
毛皮のコートを着た自転車「M.A.S.S.」、「EUROBIKE 2014」でお披露目
「Snow」は、雪の多い地域に向けて設計されたモデル。毛皮は、バッテリーを保護する目的で装着されるものだ。
歩いて楽しむジェットコースター「Tiger & Turtle」 ― 絶叫マシンが嫌いな人のために
「Tiger & Turtle」はループコースター。ループの頂上付近では、階段は上下逆さまになってしまうはずだ。この部分はどうなっているのだろうか?
ハンドルやペダルまで高級レザー仕上げ 革製品ブランドWILL による超高級自転車
「Oaxacan Bike #2」は、メキシコらしい明るい色使いが特徴の自転車。ソンブレロをかぶりこの自転車で街を走れば、周囲の視線を一人占めできるだろう。
新制服はヴィヴィアン・ウエストウッドがデザイン--ヴァージンアトランティック航空
真っ赤な制服でおなじみ、ヴァージンアトランティック航空の制服が、ヴィヴィアン・ウエストウッドによるデザインに刷新される。
Audi TT クーペのリアハッチを玄関ドアに使った建築「TT Pavilion」
Grcic 氏は、Audi の最新モデルをベースにした建築物を作成するよう要請を受けて「TT Pavilion」を製作。Audi TT クーペのリアハッチは、訪問者を迎え入れる入り口のドアとして使用された。
「ちりん ちりん」自転車の場所を教えてくれるベル「24H FROLIC BIKE BELL」
広い駐輪場に自転車を駐車停めたとき、その場所がわからなくなること、ありますよね。特に、駐輪後に係の人が自転車を移動させてしまったときには、絶望的です。