レトロな電動バイク「Microletta」 ― 前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分
前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分となる電動バイク「Microletta」が発表されました。ヤマハ「トリシティ」のような3輪バイクです。
自転車でも「見せる収納」―“高さ”を活かしたカーゴバイク「STROKE」
「STROKE」は日本製の電動アシスト三輪カーゴバイク。普通自転車の規格に収まるコンパクトなサイズながら、荷物を吊り下げる「見せる収納」で、多くの荷物を搭載できます。
カワサキの電動バイクって、どうなんだろう?-EICMAで公開したコンセプトモデルの詳細が明らかに
カワサキはEICMAで電動バイクのコンセプトモデルを発表しました。英国時間の11月12日には同社公式Webサイトで、その詳細を公開しています。
電動バイク版のトリシティ?―aidea「AA-1」、東京モーターショーでワールドプレミア
aideaが新型車両「AA-1」を東京モーターショーで世界初披露した。ヤマハ「トリシティ」のように、車両を傾けて曲がれる電動バイク。
ヤマハ「トリシティ 300」発表―欧州では普通自動車免許で乗れる!クルマ代わりに使える?
ヤマハ「TRICITY 300(トリシティ 300)」を東京モーターショーに参考出品しました。都市を走る足として開発されたミドルクラスコミューターで、LMW機構を装備しています。
これが新しいイタリアンバイク! - トリシティみたいな3輪の電動バイク「TRIS」
「TRIS」はトリシティみたいな3輪電動バイク。前2輪による高い安定性と、傾けて曲がれる「前輪チルトシステム」による走りの楽しさを併せ持っている。
ヤマハ「TRICITY 155 ABS」初のマイチェン ― シート高を15ミリ下げ、乗降性を向上
ヤマハ「TRICITY(トリシティ) 155 ABS」が初のマイナーチェンジを受ける。2019年モデルではシート高が15ミリ下げられた。また、新色「マットグレーメタリック3」が追加されている。
ヤマハ「TRICITY 125」シリーズに、新色「マットペールブルーメタリック2」
ヤマハ「TRICITY(トリシティ)125」シリーズのカラーリングが変更される。新色「マットペールブルーメタリック」が追加された。
ヤマハがトリシティタイプの300ccスクーター「3CT」(プロトタイプ)を公開
ヤマハはEICMA 2018で、300ccスクーター「3CT」(プロトタイプ)を公開する。トリシティやナイケン同様、車体を傾けて曲がれる機構「LMW」を搭載した3輪モデル。
フォルクスワーゲンの3輪電動アシスト自転車Cargo e-Bike、2019年登場 ― 荷台を傾けずにカーブを曲がれる
フォルクスワーゲンはハノーバーモーターショー2018で、3輪の電動アシスト自転車Cargo e-Bikeを発表した。“ラストマイル・デリバリー”向けの乗り物で、荷台を傾けずにカーブを曲がれる。
4輪なのに傾いて曲がれる自転車「DuoBike」 ― ある意味、「TRICITY」?
「DuoBike」は、2台の自転車をくっつけただけのように見える4輪の乗り物。でも、実は21世紀の自転車であるための多くの工夫が凝らされています。ヤマハの3輪バイク、「TRICITY」にちょっと似ているかもしれません?
3輪なのに車両を傾けてカーブできる「TRICITY(トリシティ)」に、ABS モデル登場
アンチロックブレーキシステム(ABS)が標準装備された「TRICITY(トリシティ)MW125 ABS」が、ヤマハから販売開始される。
大島優子さんがバイク免許を取得!
大島優子さんは、「TRICITY MW125」 CM 出演にあたり、バイク免許の取得を宣言。その宣言通り、「AT 小型限定普通自動二輪免許」を取得した。
大島優子さんも「ナニコレー!?」 ― 3輪なのに車両を傾けてカーブできる「TRICITY(トリシティ) MW125」
「TRICITY MW125」は、安定性の高い3輪バイク。だが、車両を傾けて旋回可能な「LMW」機構を備えており、2輪車同様に軽快でスポーティなハンドリングを楽しめる。