ホンダ「FREED Modulo X」マイチェン ― 新設計のフロントエアロバンパーなどで存在感を演出
ホンダ「FREED Modulo X」マイチェン。新設計の専用フロントエアロバンパーや専用フロントグリル、専用LEDフォグライトで存在感を演出している。
MINIが好き!そして高知がもっと好き! ― 「ブランド高知」とコラボした特別モデル展示販売中
BMW MINIの正規ディーラーMINI 高知と、「高知の財布」で知られるブランド高知がコラボレーションを実施し、特注車両を制作しました。MINI 高知で展示されています。
スマホは、頭に着けて - 自転車用のドライブレコーダーにも使えそうなAction Mountの「Head Mount」
Action Mountの「Head Mount」は、スマートフォンを頭にマウントするためのデバイス。使い方によっては、自転車用のドライブレコーダーとしても利用できそうです。
論よりスマホ ― 映像をスマートフォンで確認できるJVCのドライブレコーダー「Everio GC-DR20」
ドライブレコーダー「Everio(エブリオ)」の新ラインナップ「GC-DR20」がJVCブランドから販売開始される。「論よりスマホ」をコンセプトにしており、映像をスマートフォンで再生できる。
映り込みを抑える偏光フィルター付属―ドライブレコーダー「OWL-DR701G」、オウルテックから
オウルテックによるドライブレコーダー「OWL-DR701G」販売開始。画角135度の超広角レンズを搭載しており、レンズのF値は1.8と明るく、夜間でもノイズの少ない撮影ができる。
あおり運転対策に ― 使っていないスマホをドラレコにする「スマホルダー ガラス貼付」と「ドライブメイト リモートカム」
使っていないスマートフォンを後方撮影用のドライブレコーダーとして利用可能にする「スマホルダー ガラス貼付」発売。あおり運転対策向けの商品。
360度カメラ搭載ドライブレコーダー「VEZO 360」―横からぶつけられても大丈夫
「VEZO 360」は360度カメラを搭載したドライブレコーダー。愛車にクルマが横からぶつかってきたときでも、衝突の瞬間を撮影し、事故発生時の状況を映像として残してくれる。
自転車用ドライブレコーダーによいかも?-「Zanco S-pen」がKibidangoのプロジェクトの種に
「Zanco S-pen」は、自転車用ドライブレコーダーにぴったりかもしれない製品。その「Zanco S-pen」がクラウドファンディングサイトKibidangoのプロジェクトの種に登場した。
アルファ ロメオ 限定車「ミト レガーレ」 -- ナチュラルカラーのレザーを設定
アルファ ロメオ MiTo(ミト)の限定モデル「MiTo Regale(ミト レガーレ)」が発売される。
自転車用のOS登場?―“プラグアンドプレイ”対応の自転車用アクセサリー向け統一規格「OpenBike」
「OpenBike」は自転車アクセサリーの統一規格。自転車の世界に、コンピューターの世界の「プラグアンドプレイ(PnP)」に近い概念を導入するOSだ。
自転車用のドラレコ、Cycliq「FLY12」販売開始…400ルーメンのライト付き
自転車用ドライブレコーダーCycliq「FLY12」が販売開始された。HD画質のドラレコに加え、400ルーメンの明るさを持つ自転車用ライト機能も搭載されたサイクルアクセサリー。
アルファ ロメオ MiTo(ミト)限定モデル - ドラレコ、ETC、バックカメラを搭載
アルファ ロメオから限定モデルのミト コンペティツィオーネ フリードライブエディション(Alfa Romeo MiTo Competizione Free Drive Edition)が発売された。
BMWがHUD付きバイク用ヘルメットのプロトタイプを発表―バイク間でのデータ通信を可能に
BMW Motorradはバイク用ヘルメットのプロトタイプを発表した。HUDが搭載されており、前方を走行するライダーのHUDから後方のライダーにリアルタイムで危険を知らせることが可能になるという。
警視庁仕様の新鋭ドラレコ「Driveman PS-1」が登場―その実力は?
警視庁仕様のドライブレコーダー「Driveman PS-1」が登場した。アサヒリサーチと共同で手掛けたもので、2Kの高画質で録画でき、その内容を暗号化して保存できる。
映画みたいな画質のドラレコ「GoSafe 525」―旅の思い出を残したい人にも
2560×1080ドット、30fpsで録画できるドラレコ「GoSafe 525」を、PAPAGO JAPANが12月4日に発売する。防犯や事故発生時のトラブル対策だけでなく旅の思い出を残したいという需要も見込む。