【Go Toトラベル】伊豆で仕事する? 温泉と自転車も楽しめるワーケーションプラン 11月17日販売開始
伊豆で温泉とサイクリングを楽しめるワーケーションプラン販売開始。コナステイ伊豆長岡に滞在し、電動アシスト自転車やクロスバイクで伊豆半島各地を移動できる。Go Toトラベル対象商品。
カバンに入れて持ち歩けるクルマ「WALKCAR(ウォーカー)」蔦屋家電+で販売開始
カバンに入れて持ち歩けるクルマ「WALKCAR(ウォーカー)」の展示・店頭販売が、二子玉川の「蔦屋家電+(プラス)」で開始される。
コロコロ転がして発電するスーツケース「ESCAPE S」 ― 旅先でもスマホを充電できる
「ESCAPE S」は発電するスーツケース。タイヤには発電機が装備されており、転がしながら約10分歩けば、iPhone XSの充電レベルを0%から6%まで増やせます。
ノートPC用のバックミラー「Watch It」―オフィスでの後方視認性と安全性を高める
「Watch It」は、仕事をしながら後方の同僚や上司の動きを確認できる商品。クルマ用のバックミラー同様、後方視認性と安全性を高めてくれます。
電車やバスでもスタバを楽しみたい ― 公共交通機関向けのカップホルダー「ComfyCup」
「ComfyCup」は電車やバス用のカップホルダー。手すりに取り付けてカップを置くことで、両手をフリーにできます。スタバなど、“シアトル系”コーヒーショップのカップ向けに開発されました。
スマートフォンをノートPCにする「NexDock 2」
「NexDock 2」は、AndroidスマートフォンをノートPCにするシェル。スマートフォンに対して大画面とキーボード、タッチパッドを提供し、生産性を高めてくれる。
シトロエン「2CV」を思い出させるキャンピングカー兼職場 ―デジタルノマド向けの「The Citroenist Concept」
「The Citroenist Concept」は“デジタルノマド”に向けてシトロエンが提案するコンセプトカー。ワークスペースとしての機能性とキャンピングカーとしての快適性を併せ持っている。
アウトドアでも映画や動画を楽しみたい!-Nebula「Capsule II」はどうだろう?
「Capsule II」は、アウトドア映画館を実現するAndroidデバイス。インターネット接続ができる場所なら、HuluやNetflixといった動画のストリーミングサービスをどこでも楽しめる。
アタッシュケース(?)付きの自転車―STARTS JUMPの「BICYCLOAD」
BICYCLOADはアタッシュケースみたいなフレームボックス付きの自転車。ボックスは防水で濡れては困るものも収納できる。盗難防止用にワイヤーロックを利用できる仕組みも。
自転車通勤用サイクルバッグはこれで決まり!―「JAAR LA001」は、バックパックでもメッセンジャーバッグでもない第3の選択肢
「JAAR LA001」は、自転車通勤をするビジネスマン向けにデザインされたサイクルバッグ。ビジネスバッグとしての機能性と、10秒で取り付けられる利便性を併せ持っています。
ノートPCサイズの電気自動車「WalkCar」―楽しそうな動画を次々公開
ノートパソコンサイズの電気自動車(EV)というふれこみで開発中の「WalkCar」が、最新の動画をYouTubeで公開している。実際に走っているようすをみるとなかなか楽しそうだ。
折り畳み電動アシスト自転車「nCycle」が、「EUROBIKE 2014」に登場
「nCycle」はシングルフレームの折り畳み電動アシスト自転車。「nPower」「nFold」「nLock」「nPoket」という4つの機能を持っている。
会議しながらペダルを漕ぎ、スマートフォンを充電 ― サイクリングデスク「WeBike」
「WeBike」は、ペダルを漕いで発電するデスク。iPhone であれば、約30分で充電が可能だ。同様の製品は多く発売されているが、「WeBike」は複数人でペダルを漕いで発電するのが大きな特徴だ。
JAL 国内線に「Wi-Fi」導入 「30分400円」など有料2プラン
日本航空(JAL)は、国際線に導入されている機内インターネット接続サービス「JAL SKY Wi-Fi」を国内線にも導入する。