風力アシスト自転車「CycleWing」―自転車を、陸を走るヨットにコンバージョン
「CycleWing」は、愛車を「風力アシスト自転車」にするコンバージョンキット。ヨット同様、セールに風を受け、風力を活用して自転車の走行をアシストする。
航続距離25%アップ ― 最新技術とレトロデザインを融合させたColeenによる電動アシスト自転車
フランスColeenが電動アシスト自転車を発表した。レトロデザインと最新の技術を融合した一台で、モーターは従来型に比べ約25%航続距離を伸ばしているという。バッテリーはわずか2時間半でフル充電が可能だ。
カワサキ「W800 STREET」「W800 CAFE」発売 - 「ビッグバイクらしさ」を純粋培養
カワサキ「W800 STREET」「W800 CAFE」販売開始。「W」ブランドを継承した最新進化形で、「W1」がもっていた「ビッグバイクらしさ」を純粋培養した。
Audiの“流れるウインカー”を自転車にも ― ハンドルバーに取り付ける自転車用ウインカー「Zarathustra」
「Zarathustra」は、自転車用ウインカー。Audiの流れるウインカーにインスパイアされて開発されたもので、20個のLEDが流れるように光って後続のクルマのドライバーに右左折の意思を伝える。
自転車用ナビは、2画面が便利-ガラケー時代のスライド携帯にインスパイアされた「Z8M Remake_smart watch」
「Z8M Remake_smart watch」は、ガラケー時代の“スライド携帯”にインスパイアされた2画面スマートウォッチ。自転車用ナビとしても使える設計の製品です。
自転車用ドライブレコーダーによいかも?-「Zanco S-pen」がKibidangoのプロジェクトの種に
「Zanco S-pen」は、自転車用ドライブレコーダーにぴったりかもしれない製品。その「Zanco S-pen」がクラウドファンディングサイトKibidangoのプロジェクトの種に登場した。
セクシーな自転車用ベル「Oi」に、美しく進化したニューバージョン「Oi Luxe」
2016年に「自転車用ベルをセクシーに進化させたい」として登場した「Oi」。その「Oi」が「Oi Luxe」に進化して発売されました。サイクリストにより美しい外観と音を提供します。
自転車で走りながら、音楽を楽しめるヘルメット「LIVAL BH60SE」 ― ウインカー機能付き
自転車で走行しながら音楽を聴ける「LIVAL BH60SE」の先行予約販売がMakuakeで実施されている。スマートフォンと接続可能なBluetoothスピーカーを搭載したヘルメット。
風力アシスト自転車「Jet Bike」―Amazonでパーツを買ってDIY
「Jet Bike」は、風力で自転車走行をアシストするシステム。木製コンピューターの販売などで知られるTech Ingredientsが試作し、YouTubeで公開したものです。
自転車で走りながら音楽を聴きたい ― Corosの自転車用ヘルメット「SafeSound」シリーズ
Coros「SafeSound」シリーズは、自転車で走りながら音楽を聴きたい人向けの自転車用ヘルメット。 「Ear Opening Sound System (EOSS)」を採用しており、耳を塞がないので、周囲の音がブロックされることなく、安全に走行できる。
バックミラーは、手にはめろ!-自転車用ウインカー&バックミラー「Mirror Indicate」
「Mirror Indicate」は自転車用バックミラー&ウインカー。バックミラーを取り付ける場所として、「手」を選択したことで、走行時の振動による見えにくさを低減する。
大人のための上質なキックスケーターが欲しい! では、うなぎはいかが? - ラストマイル向け電動ビークル「Unagi(うなぎ)」
「Unagi(うなぎ)」は、ラストマイル向けの乗り物。高級な素材を採用することで、大人が利用しても恥ずかしくない電動キックスケーターに仕上げられました。
バイクのある生活の様々な可能性 ― ホンダ「CB125M」「CB125X」、EICMA2018にデザインスタディーモデルとして登場
ホンダ「CB125M」「CB125X」がEICMA2018に、デザインスタディーモデルとして出展された。来場者の想像力を刺激し、バイクのある生活の持つ様々な可能性について考えるきっかけになることを目指すコンセプトモデル。
電動スクーター「Stator」 ― タイヤと板と棒…に見えるけど、走る!
「Stator」はシンプルなデザインの電動スクーター。ホイール内にハブモーターを、フットスペースにバッテリーを搭載したことで、動力を持たないキックボードに見えるルックスを獲得しました。
長距離走行できる3つの工夫 ― ブルホーンハンドルの折り畳み自転車「104-R-WH Light Velocity」
ブルホーンハンドルを装備した折り畳み自転車「104-R-WH Light Velocity(ライト・ヴェロシティ)」、DOPPELGANGERから発売。16インチサイズながら、長距離走行できる工夫が凝らされています。