カブを電動バイク化できる! - コンバージョンキット、Shanghai Customsで予約受付開始
カブを電動バイクに改造するコンバージョンキット販売開始。2018年の春に「eCub2」を発売して話題になったShanghai Customsが開発したもの。1,000Wのリアハブモーターでパワフルに走れます。
巻き込み事故を減らす自転車用ライトに、ニューモデル「Laserlight Core」登場 ― レーザー光線の特性を活用
「Laserlight Core」はクルマによる自転車の巻き込み事故を減らす自転車用ライト。レーザー光線の特性を活用し、自転車の5~6メートル前方に自転車のマークを描きます。
自転車やバイク向けのヘッドアップディスプレイ「HUDWAY Sight」 - ほぼすべてのヘルメットに装着できる
「HUDWAY Sight」は、自転車やキックスケーター向けのヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display:HUD)。ほぼすべてのヘルメットに装着できる。
「目的地は、あっちだ!」-ざっくりしたバイク用ナビ「Beeline Moto」、日本でも購入しやすく
「Beeline Moto」は、方向と距離だけを教えてくれるシンプルなバイク用ナビ。その「Beeline Moto」の日本上陸を目指すプロジェクトがKibidangoに登場。「海外通販が面倒で…。」という人にはうれしいニュース。
自転車で走りながら、音楽を聴こう ― 骨伝導スピーカー付きのヘルメット、COROS「OMNI」
COROS「OMNI」は骨伝導スピーカー付きのヘルメット。ストラップに骨伝導スピーカー/マイクが搭載されており、耳はオープンな状態になるので、周囲の音を遮断することなく、音楽を聴ける。
11台のスマートフォンを自転車に取り付けて走る男性、その理由とは?
3か月前、「6台のスマートフォンを自転車に取り付けて走る男」としてその名を知られるようになった台湾在住の70歳の男性Chen San-yuanさん。そのChen San-yuanさんが今度は11台のスマートフォンを取り付けた男性としてBBCニュースで取り上げられ、再び話題になっている。ポケモンGOをプレイするのが目的。
電動アシストロードバイク&クロスバイク、BESVの「JR1」「JF1」販売開始
欧州市場で高い評価を受け、日本でも人気の高まりつつある電動アシスト自転車「BESV(ベスビー)」シリーズのラインナップに、ロードバイク「JR1」、クロスバイク「JF1」が追加される。
電動アシストなのに、重さ11キロ!-Cobocの「ONE eCycle」
「ONE eCycle」は、わずか11キロの重量と、電動アシストとは思えないすっきりした外観が特徴の自転車。カーボンファイバーコンポーネントの採用や、リアハブモーター/ダウンチューブ内蔵バッテリーなどでこれらを実現した。
服の色を自転車の色とコーディネート ― パンクしないタイヤを採用した通勤者向けの「Urbanized」
「Urbanized」は、都市生活者向けにデザインされた通勤用自転車。「デザイナーズバイク」をコンセプトに、乗る人のファッションアイテムとなりうるデザインを目指している。また仕事で忙しいビジネスパーソン向けにパンクしないタイヤを採用するなど、ほぼメンテナンスフリーの仕様とした。
自転車通勤者向けのサイクルコンピューター CatEye「Quick」―バッテリー交換は1年に1度だけ!
「Quick」はCatEyeによるサイクルコンピューター。バッテリー交換は1年に1度、取り外しが簡単で重さが24グラムなので、駐輪場で外してオフィスまで持ち歩いても負担にならないなど、自転車通勤者にうれしい機能が搭載されている。
世界最小、最軽量の自転車用ラック「carryyygum」
「carryyygum」は、世界最小、最軽量を謳う自転車用ラック。とにかく軽く、使わないときも(それほど)邪魔にはならず、空力的にもまぁ納得できそうなデザインが特徴です。
自転車はインテリアだ ― フロアライト付き自転車用ラックVadolibero「Vertik」
「Vertik」は、フロアライト付きの自転車用ラック。自転車を室内の主役としてディスプレイし、その各部の美しさを存分に楽しむためにデザインされた。
自転車に、手軽にウィンカーを ― ハンドルバーに取り付ける「LICHT」
「LICHT」は、手軽に方向指示器(ウィンカー)を追加する自転車用アクセサリー。ハンドルバーに取り付けることでわずらわしい配線を不要にし、ケーブルの少ないすっきりした外観を維持できる。
自由なバイクライダー向けの、自由なバイク用ナビ「Beeline Moto」
「Beeline Moto」は、ハンドルバーやバックミラーステーに取り付けて使用するバイク用ナビ。自転車向けのナビ「Beeline」で知られる英国ロンドンに本拠を置くBeelineが開発した。
電動バイク「Jack Rabbit」-自転車のように手軽で、バイクのように楽しい
「Jack Rabbit」は、大学のキャンパス内での移動用に開発された電動バイク。電動アシスト自転車に使用されるハブモーターを活用したパーソナルモビリティだ。