カプセル型の自転車用カバー、ALPEN「BIKE CAPSULE」
ALPEN「BIKE CAPSULE」は、カプセル型の自転車用カバー。愛車を雨や紫外線、そして自転車泥棒から守ってくれる。コンパクトサイズなので、隙間スペースに設置可能だ。
自転車用フロントバッグ、変幻自在 ― 風呂敷にインスパイアされた「ラップハンドルバーバッグ」
風呂敷にインスパイアされた自転車用フロントバッグ「ラップハンドルバーバッグ」がDOPPELGANGERから販売開始された。風呂敷のような布一枚構造が特徴で、荷物が少ないときにはバッグサイズを小さく、多いときには大きくと、まさに変幻自在なバッグ。
自転車用ライトとベルをひとつに―ハンドル周りをすっきりさせる「MUNIライトベル」
「MUNIライトベル」は、自転車用ライトとベルをひとつにまとめたアクセサリー。スマートフォンホルダーなどでハンドルバーがごちゃごちゃしているという人は多いが、「MUNIライトベル」を取り付ければ2つのアクセサリーを1つにまとめ、ハンドルまわりをすっきりさせられる。
自転車のハンドルバーに取り付けるBBQグリル「Knister」
「Knister」は自転車のハンドルバーに取り付けられるBBQグリル。具材などを運ぶフロントバスケットとしても活用することで、より快適なBBQを実現する。
6歳になったら、セグウェイにのろう!―エントリーモデル「SEGWAY miniLITE」、日本に登場
「SEGWAY miniLITE(セグウェイ・ミニライト)」は6歳から乗れる次世代モビリティ。「Ninebot mini Pro」の機能性を維持しつつ、ハンドルの位置などを低く設定している。
AWD(前後輪駆動)の自転車「EVO AWD BIG BUD PRO」-電動アシストの世界にもSUV登場
「EVO AWD BIG BUD PRO」は、AWD(前後輪駆動)の電動アシスト自転車。雪道、凍結路、悪路に強く、電動アシスト自転車界のSUVとも言える乗り物になっている。
トヨタカムリの先進安全技術にインスパイアされた自転車「Safer Bike」
トヨタの北米ディーラーと広告会社が共同で、トヨタカムリ2018年モデルの先進安全技術にインスパイアされた自転車「Safer Bike」を開発した。
春だから、ミニベロ買って、街にでて―スポーティな「PAVEA(パベア)」、ミヤタサイクルから
ミヤタサイクルのミニベロ「PAVEA(パベア)」発売。細身の20インチタイヤ、外装7段変速、フラットバーハンドルを採用し、楽しさと軽快感を追求したモデル。
自転車用スピーカー「52 SPEAKER」-通勤時にプロ野球中継を聞きたい
52 SPEAKERは自転車用スピーカー。サイクリストにとって使い勝手の良い工夫が満載で、自転車通勤者が野球中継を聞くのにもぴったり?
自転車用ナビの新しい形?―必要最小限だから安全なスマートフォンUI「HAIKU」
「HAIKU」は、自転車向けに設計されたUIをスマートフォンに追加するツール。ミニマムな表示で、自転車用ナビの新しいカタチを提案する。
どちらが電動アシストか、見破れる?…オランダのVanMoof「Electrifies S」
VanMoofによる「Electrified S」は、電動アシストに見えない自転車。モーターの付いてない「Standard」と比較しても、外見はほとんど変わらない。
自転車用のドラレコ、Cycliq「FLY12」販売開始…400ルーメンのライト付き
自転車用ドライブレコーダーCycliq「FLY12」が販売開始された。HD画質のドラレコに加え、400ルーメンの明るさを持つ自転車用ライト機能も搭載されたサイクルアクセサリー。
電動アシスト自転車「neox」のために新開発された変速機「F8.11」とは?
電動アシスト自転車「neox」には、新開発の変速機「F8.11」が搭載された。モーターありきの新発想で再発明された、電動アシスト専用のドライブトレイン。
ホバーボードを電動カートに変える「Hoverboard Cart」
「Hoverboard Cart」は、ホバーボード向けのアクセサリ。ホバーボードを、足でコントロールするゴーカートのような乗り物にトランスフォームします。
愛車を電動アシスト自転車に改造できる「bimoz」―コンバージョンキットはここまで進化した!
「bimoz」は愛車を電動アシスト自転車に改造するコンバージョンキット。取付けが簡単で、軽量(約1.97キロ)なのが特徴です。