カワサキが“メグロ”ブランドの新型車「MEGURO K3」発売
カワサキが“メグロ”ブランドを復活させ、コメモラティブモデル「MEGURO K3」を販売開始する。「W800」をベースに、メグロブランドへの敬意を表する各種装備が採用された。
『天気の子』バージョンのカブにも乗れるよ ― ホンダがバイクレンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」開始
ホンダによるバイクレンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」開始。Webによる簡単な予約手続きなどで、バイクに触れて乗れる機会の拡大を目指す。スーパーカブ110・『天気の子』ver.のレンタルも!
レトロな電動バイク「Microletta」 ― 前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分
前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分となる電動バイク「Microletta」が発表されました。ヤマハ「トリシティ」のような3輪バイクです。
セグウェイが電動バイク「Ninebot eScooter」を発表―イベントでは倒れないバイクのコンセプトモデルも公開
セグウェイが電動バイク「Ninebot eScooter」を発表しました。発表イベントでは、“倒れないバイク”のコンセプトモデル「Ninebot eScooter T」も公開しています。
坊主頭をリアルに再現!バイク用ヘルメット「HEARMET」は、日本からも買えます
「HEARMET」は、被っていないかのように見えるバイク用ヘルメット。タイ チェンマイ在住のTIMSONさんが考案、製造しました。日本からも購入が可能です。
公道を走れる折り畳み電動キックボード「E-KON」シリーズ
電動キックボード「E-KON」シリーズが、Makuakeで先行予約されています。ナンバープレートを装着すれば、ヘルメットを着用するなどの条件を満たすことで公道を走行できます。
映画『天気の子』スペシャルスーパーカブ、松屋銀座「天気の子」展で展示中
新海誠監督による『天気の子』に登場したスーパーカブ。その夏美の愛車を再現した『天気の子』スペシャルスーパーカブが、松屋銀座「天気の子」展で公開されています。
まさに、フルフェイス ― 自分の顔をプリントしたバイク用ヘルメット「Head Helmet」
「Head Helmet」は自分の顔をプリントしたバイク用ヘルメット。フルフェイスのヘルメットでは入りづらい店でも、「Head Helmet」であれば被ったままで入店できる…かもしれない。
電動バイクを1週間試してみる ― 「glafitバイクのレンタル試乗」、6月18日スタート
「glafitバイク」の1週間レンタル試乗サービス開始。自分の生活圏でglafitバイクに乗り、そのライフスタイルにフィットするかを検証できる。
シート下にヘルメットを2個収納できる電動バイク「unu Scooter」
「unu Scooter」は、シート下収納の容量がガソリンバイク並みに大きな電動バイク。シートサイズの大型化とバッテリーの小型化によって、ヘルメットを2個収納できるシート下収納を実現した。
バイクライダーの頭上にサーフボードを ― カスタムバイク「Goof Bike」
「Goof Bike」はDeus Ex Machina Motorcyclesによるカスタムバイク。SUZUKI RV90をベースにエイプハンガーハンドルやサーフボードラックを取り付けてビルドされました。
元ヤマハのバイクデザイナーによる電動アシスト自転車「2019 SURU Scrambler」 ― 多くの人にスクランブラースタイルを楽しいんで欲しい
「2019 SURU Scrambler」は、オフロード用電動アシスト自転車。スクランブラースタイルの乗り物を、より多くの人に楽しんで欲しいという思いで開発された。
バイク走行時の風切り音を消す ヘルメット用のノイズキャンセリングシステム、DAALが発表
ノルウェイのスタートアップ企業DAALが、バイク走行時の風切り音を消すヘルメット用アクティブノイズキャンセリングシステムを発表した。
2歳からのトーキョーバイク ― バランス感覚を養うキックバイク「tokyobike paddle」
2~4歳児向けのキックバイク「tokyobike paddle」、トーキョーバイクから発売。カラーリングや質感にうるさい子どもでも満足できる仕上がり。
電動バイクを買うなら、ゴー!バイク王 ― バイク王がXEAMの「notte」シリーズの新車販売を開始
バイク王が、電動バイクブランドXEAM(ジーム)の「notte (ノッテ)」シリーズの新車販売を開始した。「notte」と「notte V2」の2車種を取り扱う。