100馬力エンジンと斬新なカラーリング ― アプリリア「RS 660」発売!価格は139万7,000円
アプリリアは100馬力の660ccツインエンジンを搭載した「RS 660」を発売しました。“最先端テクノロジーとスタイル”というアプリリアの価値観を継承してデザインされたライトウェイトミドルスポーツです。
カワサキが“メグロ”ブランドの新型車「MEGURO K3」発売
カワサキが“メグロ”ブランドを復活させ、コメモラティブモデル「MEGURO K3」を販売開始する。「W800」をベースに、メグロブランドへの敬意を表する各種装備が採用された。
カワサキ「Ninja 250」シリーズにニューグラフィック登場
カワサキ「Ninja 250」シリーズニューグラフィック発売。「Ninja 250」のカラーは「メタリックカーボングレー」で、「Ninja 250 KRT EDITION」は「ライムグリーン×エボニー」。
100馬力エンジンと斬新なカラーリング!アプリリア「RS 660」発表
アプリリアは100馬力の660ccツインエンジンを搭載した「RS 660」を発表しました。ハンドリング性能に優れ、最適なパワーウェイトレシオを特徴としたライトウェイトミドルスポーツです。
チョッパーハンドルの電動クルーザーバイク「WYLD」
EMoSが電動クルーザーバイク「WYLD」を発表しました。チョッパーハンドルを装備しており、いかにもなライディングポジションを取れます。
カワサキ「Ninja ZX-6R」シリーズのカラー&グラフィックを変更
カワサキ「Ninja ZX-6R」シリーズのカラー&グラフィック変更。「KRT EDITION」では「ライムグリーン×エボニー」を採用している。
スズキ新型「V-STROM 1050」発売 ― エンジン性能の向上と電子制御システムの充実
スズキ新型「V-STROM 1050」「V-STROM 1050XT」販売開始。エンジン性能を向上させたほか、電子制御システムや装備の充実を図った。
レトロな電動バイク「Microletta」 ― 前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分
前から乗り降りできるクルマ「Microlino」の妹分となる電動バイク「Microletta」が発表されました。ヤマハ「トリシティ」のような3輪バイクです。
Zero Motorcyclesの電動バイク「SR/F」、日本発売 ― 電動バイクブランドXEAMが取り扱い
Zero Motorcyclesによる電動バイク「SR/F」が日本で販売開始される。航続距離が長く、電動バイクによるツーリングを可能にする大型二輪で、日本での取扱はバイクブランドXEAM。
板バネで快適な乗り心地!―電動バイク「AVIONICS VM」は、“もっと遠くへ”という本能を満たす
「AVIONICS VM」は1930年代バイクのスタイルを、現代の技術で再現した電動バイク。ボディからプラスチックパーツを排除し、木製パーツで置き換えてレトロな雰囲気を醸し出しています。
カウルって、大事なんだ!―ネイキッドよりも航続距離を13%伸ばした電動フルカウルバイクZero Motorcycles「SR/S」
電動バイクメーカーZero Motorcyclesが「SR/S」を発表した。フルカウルを装着したことで同社ネイキッドバイク「SR/F」よりも空力特性が向上しているという。
トライアンフ新型「TIGER 900」発表-007シリーズ最新作に登場するバイク、158万円から
007シリーズ最新作に登場するアドベンチャーバイク トライアンフ新型「TIGER 900」シリーズが発表された。最高出力95PS、最大トルク87Nmを発生する900ccトリプルエンジンを搭載している。
世界最大!排気量2,500ccエンジンを搭載した「ROCKET 3 R」、トライアンフがデビューフェアを開催
排気量2,500ccエンジンを搭載したトライアンフROCKET 3シリーズのロードスターモデル「ROCKET 3 R」のデビューフェアが開催される。
ホンダ「CB400 SUPER FOUR」に「マットベータシルバーメタリック」の特別仕様車、期間限定で登場
ホンダ「CB400 SUPER FOUR」のカラーリングに「マットベータシルバーメタリック」を採用した特別仕様車が設定され、期間限定で販売される。
坊主頭をリアルに再現!バイク用ヘルメット「HEARMET」は、日本からも買えます
「HEARMET」は、被っていないかのように見えるバイク用ヘルメット。タイ チェンマイ在住のTIMSONさんが考案、製造しました。日本からも購入が可能です。