ホンダ「ズーマー」ベースのカスタムバイク、Rucksters Customsが販売中―個性的なルックスをもっと過激に
Rucksters Customsはホンダ「ズーマー」に特化したカスタムバイクビルダー。もともとユニークなルックスのバイクを、同社がさらに楽しいものに仕上げています。
電動バイクはツーリングに向かないが、街乗りにはぴったり ― そのメリットを活かしたFonzarelliの「NKD」
電動バイクは航続距離の短さや充電スポットの不足により、ツーリングには向かない。だが都市部では、その出足の鋭さを生かせる。Fonzarelliは、そのメリットを生かした街乗り用「NKD」を開発した。
“毎日乗れるスーパーバイク”に、MotoGPマシンイメージのグラフィックをプラス ― ヤマハ「YZF-R3 ABS」「YZF-R25 ABS」限定モデル
ヤマハ「YZF-R3 ABS」「YZF-R25 ABS」に、MotoGPで活躍するレーシングマシン「YZR-M1」のイメージを再現した「Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」が設定される。
電動バイクに「ワンペダル走行」を採用! シュコダ「KLEMENT」コンセプトモデル
シュコダが電動バイク「KLEMENT」公開。電気自動車における“踏むとアクセル、抜くとブレーキ”の「ワンペダル走行」に近い機能が装備されています。
これでもう盗まれない!? 空気入れ付きの自転車用ロック「AirLock」
「AirLock」は空気入れ付きの自転車用ロック。普段はロックとして使用し、タイヤの空気が少し甘いなというときには空気入れとして使用できます。
「トゥクトゥク」に無料試乗できて、写真も撮れちゃうポップアップショップ、東京・豊洲に8月31日オープン
三輪自動車「トゥクトゥク」のポップアップショップオープン。試乗、写真撮影OK!普段はあまり目にすることのない「トゥクトゥク」の魅力に触れられます。
ホンダのカブが好きなんだ!「第23回 カフェカブミーティング in 青山」、今年は9月14日、15日開催
全国から約700台のホンダ カブが集まる「第23回 カフェカブミーティング in 青山」が今年も開催されます。ゲストを迎えての「バイクフォーラム」や「スーパーカブ コンテスト」が開催されます。
原付の旅は楽しい! トレーラーがあれば、もっと楽しい!!― 原付専用トレーラー「Piccolo」は、ソロキャンにも
「Piccolo」は原付用のトレーラー。150Lの大容量なので、キャンプグッズや釣り用品を運べます。楽しい原付の旅をさらに楽しいものにしてくれるかも?
トライアンフ 新型「DAYTONA Moto2 765 リミテッドエディション」発表
トライアンフ新型「DAYTONA Moto2 765 リミテッドエディション」発表。Daytonaの究極モデルで、Moto2ファクトリーマシンの走りを再現しつつ、公道走行を可能としている。
マジか?ハーレーダビッドソンが3歳児向けの電動バランスバイクを販売
ハーレーダビッドソンが子ども向けの電動バランスバイクを米国で発表しました。子どもが自転車の練習をする際に使用するバランスバイクを電動にするという新発想の乗り物です。
ホンダのバイクを無料レンタルできる「HondaGO BIKE STAND」
ホンダは「ジョルノ」「クロスカブ50」などを無料レンタルできる「HondaGO BIKE STAND(ホンダゴー・バイク・スタンド)」を開始します。
サイクリング楽しい、犬うれしい!―犬専用のカーゴバイク「The Bark」
「The Bark」は犬専用のカーゴバイク。犬と一緒にサイクリングを楽しむためのドッグフレンドリーな専用装備が取り付けられています。
木製ボディの電動バイク ― Newron Motorsのプロトタイプ
ボディ表面の多くが木材で覆われた電動バイクのプロトタイプ画像がフランスのスタートアップ企業Newron Motorsによって公開されました。
「バイクライダーをもっと増やしたい」 そんな思いでデザインされた三角フレームの電動バイク「TRYAL」
Erik Askinさんによる「TRYAL」は、バイクライダーをもっと増やしたいという思いで生まれたデザイン。これまでバイクにまたがったことがない人でも「自分でも乗れるのでは?」と思える外観を目指しました。
元ジャガーランドローバーのエンジニアが開発した電動アシスト自転車「Flit-16」
「Flit-16」は、元ジャガーランドローバーのエンジニアが開発した電動アシスト自転車。最高のルックス、最高の乗り心地を目指して一からデザインされました。