「フォルクスワーゲン」の寄せ植えがかわいい―Type2 T1のミニカーなど利用
Volkswagen(フォルクスワーゲン)のミニカーに多肉植物を寄せ植えした素敵な作品を、ミニカーショップ「鳩ヶ谷ベース」が公開している。なつかしい「Type2 T1」のミニカーなどを鉢にして仕上げている。
「夏コミ」に東京都交通局が参戦、とことこ走る「みんくる」など発売
東京ビッグサイトで始まる「コミックマーケット88(夏コミ)」会場に、東京都交通局が参戦する。今回は初日から3日目までスペースを設ける。都バスの公式キャラクター「みんくる」のグッズなどが買える。
どういうことなの…京都市営地下鉄の美少女「太秦萌」さん、男達がぶつかる「アンギアーリの戦い」とコラボ
京都市営地下鉄の公式キャラクターが京都市文化博物館の展覧かいとコラボレーションを行う。キャラが可愛い太秦萌さんで、展覧会がレオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」と聞くと、びっくりする。
羽田空港から「船」に乗ろう!―海から飛行機の離発着を眺めるナイトクルーズ、ビールは飲み放題
羽田空港から航空機ではなく船に乗って夜の海に出かける「BEER NIGHT CRUISE(ビアナイトクルーズ)」が募集中だ。7月31日~9月9日の期間、毎週水曜日と金曜日の夜19時30分に出発する。
電車・バスに2週間乗り放題!―夏休みの定期「プチパス」、富山地方鉄道が今年も発売
富山地方鉄道は電車・路線バス全線に14日間乗り放題となる学生向け「プチパス」を発売した。価格は高校生以上が7,700円、中学生が6,200円、小学生が3,300円。県内のあちこちに遊びにゆくのに便利だ。
オフィスの自転車置き場は、1人に1つの時代に―ARTIFOXのオフィス用自転車ラック「RACK」
ARTIFOXは、最新のオフィス家具コレクションを発表した。このコレクションには、社員1人に1つの自転車置き場を提供するオフィス用自転車ラック「RACK」が含まれている。
海の上を歩いて渡ろう―明石海峡大橋・大鳴門橋を1日で渡るツアー開催
本州四国連絡高速道路ではこの秋、気合の入ったウォーキングツアーを計画している。四国と淡路島、本州をつなぐ明石海峡大橋・大鳴門橋を1日でわたるという内容だ。
水素で走る未来のバス「FCバス」、ついに東京へ!
水素で走るバス「FCバス」が東京都にやってくる。トヨタの燃料電池車「ミライ」の技術を応用したもの。7月24日から30日にかけて都心と臨海地域に姿を見せるそう。
チンクエチェント、鮮やかなイエローの「ひよこちゃん」モデル
イタリアを代表する自動車ブランドの1つ FIAT(フィアット)の小型車「500(チンクエチェント)」に、鮮烈なイエローと優美なデザインが目を引く「ひよこちゃん」モデルが登場した。
合体ロボみたいな自転車「A-bike」に電動アシスト版の「A-Bike Electric」登場!―折り畳んで電車やバスに持ち込める
「A-Bike Electric」は、あの「A-bike」を電動アシスト化した自転車。折り畳んで専用バッグに入れれば、電車やバスに持ち込み可能だ。
乗車中にスマホを充電できる「電源バス」登場―座席にコンセント付き
西東京バスが運行を始めた三菱ふそうトラック・バス、いすゞ自動車首都圏、東京日野自動車による「電源バス」には一部の座席に電源コンセントを備えていて、充電器さえ持ち歩いていれば無料で利用できる。
全長182m!巨大ウォータースライダー「スプラッシュシェイカー」、千葉・蓮沼に登場
東京ドームの1.5倍の敷地を持つ千葉県の大型屋外プール「蓮沼ウォーターガーデン」で、巨大ウォータースライダー「スプラッシュシェイカー」が登場する。全長は何と182m。7月11日~9月23日まで体験できる。
関空・大阪駅をつなぐ24時間リムジンバス開始、深夜・早朝のLCCが便利に
関空と大阪駅をつなぐリムジンバスが7月1日から24時間運行を開始した。深夜、早朝に発着する格安航空会社(LCC)をより便利に使えるようになる。
「眠らぬ」北九州空港--早朝・深夜のリムジンバスを博多・天神へ
各地の空港で深夜、早朝発着の航空便に合わせたバスの運行が盛んだ。福岡県の北九州空港では天神、博多といった都市圏と最短70分で結ぶ「福北リムジンバス」を7月17日から開始する。
純金メッキの一輪車「24k Gold Plated Segwheel」、価格は544万円
純金でメッキされた「24k Gold Plated Segwheel」が販売開始された。環境保護と最新のイノベーションに関心を持ちつつ、豪華な外観にこだわる電車通勤者にぴったりの贈り物だという。