キャンプに便利! ― シャワーや浄水器、ハイドレーションの機能を持つウォーターボトル「MODL」
「MODL」はキャンプに便利なウォーターボトル。4つのキャップが付属しており、付け替えることで「シャワー」「浄水器」「ハイドレーション」といった機能を利用できます。
キャンプ用の風力発電機「GIGA」 ― 雨の日でも、スマートフォンを充電できる
「GIGA」はキャンプ用の風力発電機。ソーラーパネル発電機とは異なり夜間も発電できるので、利用者が寝ている間にスマートフォンを充電できる。
サドルも自転車も盗ませない自転車用ロック「Everlock」―でも、ちょっとした欠点もあって…
「Everlock」はサドルも自転車も盗ませない自転車用ロック。自転車のシートポストからシートを取り外し、その上にすっぽりと被せて使用します。
座椅子になるバックパック「LeanBag」―野外フェスや花火見物、お花見に
「LeanBag」は座椅子のように使えるバックパック。芝生の上などに設置し、寄っかかって座ればリラックスできる。野外フェスや花火見物、お花見などに便利。
アウトドアでも映画や動画を楽しみたい!-Nebula「Capsule II」はどうだろう?
「Capsule II」は、アウトドア映画館を実現するAndroidデバイス。インターネット接続ができる場所なら、HuluやNetflixといった動画のストリーミングサービスをどこでも楽しめる。
スキー場でスケート?―新たな雪上のスポーツ「Snowfeet(スノーフィート)」にニューバージョン登場
「Snowfeet(スノーフィート)」は、雪上でスケート感覚の滑りを楽しめる新しいスノーギア。長く品切れが続いていたが、Indiegogoにニューモデルが登場した。
通勤用自転車の入門にどう?-パナソニック「TIMO(ティモ)」シリーズ2019年モデル
パナソニックの電動アシスト自転車2019年モデル全12車種が発表されました。この中では、「TIMO(ティモ)」シリーズが入門用の通勤用自転車にぴったりかも。
マッサージしてくれるバックパック「EUME」―通勤しながら、肩や腰のコリをほぐす
「EUME」はマッサージ機能を持つバックパック。バックパックを背負うことで肩や背中にたまるコリを、内蔵マッサージャーがほぐしてくれる。
補給し放題! - サイクリスト向けのバックパック「ウェアラブルバックパック」、DOPPELGANGERから
サイクリスト向けの「ウェアラブルバックパック」、DOPPELGANGERから発売。「重心が高い」「体に密着する」「補給しやすい」のが特徴。
自転車通勤者にぴったりなバックパック「Lumzag」-バックビューモニターで、後続車両を確認できる
「Lumzag」は、自転車通勤者にぴったりなバックパック。「バックビューモニター」が取り付けられており、背後の様子をスマートフォン画面で確認しながら走行できる。
バックパックが、浮いてる? ― 「HoverGlide」は、まるで背中に取り付けるマルシン出前機
Lightning Packsが、高い振動吸収性を持つバックパック「HoverGlide」を開発した。背負って走っても身体の動きに影響を受けず、まるで浮いているように見える。
自転車を吸盤でくっつけるサイクルキャリア ― バックパックに入る「KUPPER MOUNT」
「KUPPER MOUNT」は、吸盤で自転車をクルマに搭載する車載用サイクルキャリア。世界一小さく、世界一安いを謳っており、バックパックに入れて持ち運べます。メカトラ発生時、キャリアの付いていないクルマに自転車を載せる際に便利です。
自転車用トレーラー「マルチユースサイクルトレーラー」発売 ― 災害時に物資を運べるかも?
自転車用トレーラー「マルチユースサイクルトレーラー」、DOPPELGANGERから発売。キャンプなどで活躍するのはもちろん、災害時に物資を運ぶのにも役立つかも。
自転車は、背負って運ぶ ― バックパックタイプの輪行バッグ「ショエル」
自転車を背負って運べる「ショエル」が、自転車ブランドDOPPELGANGERから販売開始された。16インチまでの折り畳み自転車を収納できる輪行バッグ。
現地についたら背負っちゃって ― ミニベロを大事に運べる「耐衝撃輪行キャリングバッグ ミニ」
「耐衝撃輪行キャリングバッグ ミニ」はミニベロを大事に運べる輪行バッグ。自転車を取り出したあとは、バックパックのように背負えるので、現地についてからの移動が楽になる。